第22回イスラエル議会総選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 06:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第22回イスラエル議会総選挙(だい22かいイスラエルぎかいそうせんきょ、ヘブライ語: הבחירות הכלליות לכנסת ה -22)は、2019年9月17日にイスラエルで行われたクネセト議員の総選挙である。
2019年4月に施行された総選挙の結果、ベンヤミン・ネタニヤフ率いる右派与党リクードと、ベニー・ガンツ率いる中道連合「青と白」はいずれも35議席を獲得。青と白は左派勢力と協力しても過半数に達せず敗北を認め、一方の与党勢力はリクードと提携してきた右派・宗教小政党が内閣継続のカギを握っていた。
しかしながら、ユダヤ教超正統派への徴兵を巡って意見が対立し新内閣発足を断念、再選挙を実施することとなった。
概要
2019年4月に実施した総選挙後、大統領のルーベン・リブリンはネタニヤフに組閣を要請した。ネタニヤフは5月末までに組閣すべく右派・宗教政党を軸とした与党形成に取りかかった。しかし右派政党「イスラエル我が家」との交渉において、元国防相のアヴィグドール・リーベルマンは超正統派学生の兵役免除を撤廃する法案の成立を求め、超正統派政党は法案成立に反対していた。
また、ネタニヤフは左派・労働党や中道新党の「青と白」に政権参画への協議を要請するも、ネタニヤフへの汚職疑惑や閣僚の免責特権を付与する法案への反対から両党は政権参画を拒否した。
5月28日、内閣不成立に伴うクネセト解散法案を上程、第1読会を通過した。法案提出の意図は右派・宗教勢力へ期限内合意を迫るとともに、中道・左派勢力の結集と大統領の組閣要請を防ぐことであった。
5月29日夕方、内閣府は組閣交渉が不成立となったと公表。その日の夜から翌30日の朝にかけて解散法案は第2読会を通過、第3読会で賛成74、反対45、欠席1で成立した[注釈 1]。
選挙データ
内閣
- 選挙時:第4次ベンヤミン・ネタニヤフ内閣(第34代)※選挙管理内閣
- 選挙後:第4次ベンヤミン・ネタニヤフ内閣(第34代)※選挙管理内閣
解散日
- 2019年5月30日
投票日
- 2019年9月17日
改選数
- 120
選挙制度
- 投票方法
- 秘密投票、単記投票、1票制
- 選挙権
- 満18歳以上のイスラエル国民
- 被選挙権
- 満21歳以上のイスラエル国民[2]
- 登録有権者数
- 6,394,030
選挙運動
|
この節の加筆が望まれています。
|
選挙結果
党派別獲得議席
| 政党/選挙連合 | 獲得 議席 |
増減 | 得票数 | 得票率 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 青と白 | 33 | 1,148,700 | 25.93% | ||
| リクード | 31 | 1,111,535 | 25.09% | ||
| 共同リスト | 13 | 470,611 | 10.62% | ||
| シャス | 9 | 329,834 | 7.44% | ||
| イスラエル我が家 | 8 | 309,688 | 6.99% | ||
| ユダヤ・トーラ連合 | 8 | 268,688 | 6.06% | ||
| ヤミナ | 7 | 260,339 | 5.88% | ||
| | | 労働党・ゲシェル | 6 | 212,529 | 4.80% | |
| 民主連合 | 5 | 192,261 | 4.34% | ||
| ユダヤの力 | 0 | 83,266 | 1.88% | ||
| ツォメット | 0 | 14,817 | 0.33% | ||
| 市民の団結 | 0 | 新党 | 5,905 | 0.13% | |
| 赤と白 | 0 | 4,346 | 0.10% | ||
| 正義 | 0 | 3,039 | 0.07% | ||
| 世俗的権利 | 0 | 2,398 | 0.05% | ||
| 尊重と平等 | 0 | 1,544 | 0.03% | ||
| 投票は私たちの権利 | 0 | 1,471 | 0.03% | ||
| イスラエル海賊党 | 0 | 1,251 | 0.03% | ||
| 経済力 | 0 | 1,215 | 0.03% | ||
| 私のアカデミー | 0 | 1,079 | 0.02% | ||
| カーマ | 0 | 973 | 0.02% | ||
| 新しい秩序 | 0 | 928 | 0.02% | ||
| ノース | 0 | 733 | 0.02% | ||
| 民主党 | 0 | 732 | 0.02% | ||
| 自由キリスト教運動 | 0 | 610 | 0.01% | ||
| ダーム・緑の経済・一つの国家 | 0 | 592 | 0.01% | ||
| 人間の尊厳 | 0 | 541 | 0.01% | ||
| 聖書ブロック | 0 | 495 | 0.01% | ||
| 社会平等のための全イスラエルの兄弟 | 0 | 71 | 0.00% | ||
| ゼフート | 0 | 28 | 0.00% | ||
| 総数 | 120 | 4,430,566 | 100.0% | ||
| 有効票数(有効率) | - | - | 4,430,566 | 99.38% | |
| 無効票・白票数(無効率) | - | - | 27,601 | 0.62% | |
| 投票者数(投票率) | - | - | 4,458,167 | 69.72% | |
| 棄権者数(棄権率) | - | - | 1,935,863 | 30.28% | |
| 有権者数 | - | - | 6,394,030 | 100.0% | |
| 出典:CEC, Times of Israel | |||||
選挙後
|
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
注釈
- ^ 反対:青と白(35票)、労働党(6票)、メレツ(4票)。欠席:ロイ・フォークマン(クラヌ)。
出典
- ^ “Israel ups threshold for Knesset seats despite opposition boycott” 2019年4月2日閲覧。
- ^ “Electoral System in Israel” 2019年4月2日閲覧。
関連項目
参考文献
外部リンク
- בחירות לכנסת ה-22 - イスラエル中央選挙管理委員会(ヘブライ語)
|
||||||||||||||||||
- 第22回イスラエル議会総選挙のページへのリンク