第三十四潜水隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第三十四潜水隊の意味・解説 

第三十四潜水隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:52 UTC 版)

呂三十五型潜水艦」の記事における「第三十四潜水隊」の解説

第六艦隊直卒の呂36呂37、第11潜水戦隊での練成終えた呂38の3隻で編成戦局の推移と共に南太平洋からフィリピン方面沖縄方面行動範囲移しており、編入艦も多岐にわたる終戦の日解隊された。 1943年(昭和18年)10月31日呂36呂37呂38編成第六艦隊1943年(昭和18年)11月30日:第11潜水戦隊より呂42呂44編入1943年(昭和18年)12月25日:第11潜水戦隊より呂39編入1943年(昭和18年)12月31日:第34潜水隊司令清水太郎大佐1944年(昭和19年)1月2日ギルバート諸島方面呂38亡失認定4月30日除籍1944年(昭和19年)1月15日:第11潜水戦隊より呂40編入1944年(昭和19年)1月22日サンタクルーズ諸島南西沖で呂37戦没4月30日除籍1944年(昭和19年)2月2日:ウオッゼ付近呂39戦没(清水司戦死)。4月30日除籍1944年(昭和19年)2月16日クェゼリン北西沖で呂40戦没4月30日除籍 1944年(昭和19年)3月5日:第11潜水戦隊より呂41編入1944年(昭和19年)3月10日:第11潜水戦隊より呂43編入1944年(昭和19年)4月7日:第34潜水隊司令山田隆大佐1944年(昭和19年)4月10日:第11潜水戦隊より呂45編入1944年(昭和19年)5月1日トラック南方沖で呂45戦没7月10日除籍1944年(昭和19年)5月14日:第11潜水戦隊より呂47編入1944年(昭和19年)6月11日クェゼリン北東沖で呂42戦没(山田大佐戦死)。8月10日除籍 1944年(昭和19年)6月13日サイパン東方沖で呂36戦没8月10日除籍1944年(昭和19年)6月16日エニウェトク東方呂44戦没8月10日除籍1944年(昭和19年)6月23日:第11潜水戦隊より呂46編入1944年(昭和19年)7月3日:第11潜水戦隊より呂48編入1944年(昭和19年)7月12日:(兼)第34潜水隊司令楢原省吾大佐1944年(昭和19年)7月15日サイパン方面呂48亡失認定10月10日除籍1944年(昭和19年)7月19日楢原司令戦死1944年(昭和19年)8月10日解隊された第22潜水隊より伊177編入1944年(昭和19年)9月12日:第34潜水隊司令松村寛治大佐1944年(昭和19年)9月26日パラオ北東沖で呂47戦没翌年3月10日除籍1944年(昭和19年)10月3日パラオ北西沖で伊177戦没(松村司令戦死)。翌年3月1日除籍1944年(昭和19年)10月20日:第33潜水隊より呂109呂112編入1944年(昭和19年)11月5日:第11潜水戦隊より呂50編入1944年(昭和19年)11月10日:第11潜水戦隊より呂49編入1945年(昭和20年)1月4日:第11潜水戦隊より呂55編入1945年(昭和20年)2月5日:第34潜水隊司令揚田大佐1945年(昭和20年)2月7日ルソン島近海呂55戦没5月10日除籍1945年(昭和20年)2月10日:第11潜水戦隊より呂56編入1945年(昭和20年)2月11日ルソン海峡呂112戦没5月10日除籍1945年(昭和20年)2月20日:第8潜水戦隊より呂115(書類上在籍)を編入1945年(昭和20年)2月27日硫黄島北西沖で呂43戦没4月10日除籍1945年(昭和20年)3月23日沖縄南東沖で呂41戦没5月25日除籍1945年(昭和20年)4月1日揚田司令離任呉鎮守府部隊19潜水隊より伊156伊162伊165編入1945年(昭和20年)4月9日沖縄西方沖で呂56戦没5月25日除籍1945年(昭和20年)4月15日沖縄方面呂49亡失認定5月25日除籍1945年(昭和20年)4月20日解隊された第19潜水隊より伊157伊158伊159編入1945年(昭和20年)4月25日沖大東島南南西沖で呂109戦没6月10日除籍1945年(昭和20年)4月29日沖大東島沖で呂46戦没6月10日除籍1945年(昭和20年)5月10日呂115除籍1945年(昭和20年)6月15日:第11潜水戦隊より伊201伊202編入1945年(昭和20年)6月27日サイパン東方沖で伊165戦没9月15日除籍1945年(昭和20年)7月1日:第16潜水隊より波103、波105編入1945年(昭和20年)8月15日解隊残存艦は第15潜水隊転出以降は第15潜水隊の項に譲る。

※この「第三十四潜水隊」の解説は、「呂三十五型潜水艦」の解説の一部です。
「第三十四潜水隊」を含む「呂三十五型潜水艦」の記事については、「呂三十五型潜水艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第三十四潜水隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第三十四潜水隊」の関連用語

第三十四潜水隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第三十四潜水隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの呂三十五型潜水艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS