福澤徹三とは? わかりやすく解説

福澤徹三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 22:48 UTC 版)

福澤徹三ふくざわ てつぞう
誕生 1962年
福岡県北九州市
職業 小説家
ホラー作家
推理作家
言語 日本語
国籍 日本
ジャンル ホラー小説
推理小説
アウトロー小説
主な受賞歴 大藪春彦賞(2008年)
デビュー作 『幻日』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(ふくざわ てつぞう、1962年[1] -)は、日本小説家ホラー作家推理作家

日本推理作家協会会員[1]日本文藝家協会会員。

人物・来歴

福岡県北九州市生まれ[2]。高校卒業後、肉体労働[2]、営業、飲食店、アパレルなど、さまざまな職業を経てデザイナーコピーライターに転業[1]プロダクション広告代理店、百貨店アートディレクター[1]専門学校講師[2]を経て作家活動に入る。

2000年、『幻日』[3]でデビュー。ホラー小説怪談実話、アウトロー小説、警察小説まで幅広く執筆。

2008年『すじぼり』(角川書店)で第10回大藪春彦賞を受賞[1]2014年『Iターン』で第3回エキナカ書店大賞受賞[4]

作品リスト

小説

長編

  • 真夜中の金魚(2003年12月 集英社 / 2010年8月 角川文庫
  • 壊れるもの(2004年7月 幻冬舎 / 2008年2月 幻冬舎文庫
  • 亡者の家(2005年6月 光文社文庫 / 2017年8月 光文社文庫【新装版】)
  • すじぼり(2006年11月 角川書店 / 2009年7月 角川文庫)
  • アンデッドシリーズ
    • アンデッド(2008年8月 角川ホラー文庫
    • アンデッド 憑霊教室(2009年3月 角川ホラー文庫)
    • アンデッド 拷問教室(2011年3月 角川ホラー文庫)
  • Iターンシリーズ
  • 汝、隣人を愛せよ(2010年12月 徳間書店 / 2014年2月 徳間文庫
  • 東京難民(2011年5月 光文社 / 2013年7月 光文社文庫【上・下】)
  • シャッター通りの死にぞこない(2012年3月 双葉社 / 2015年7月 双葉文庫
  • ジューン・ブラッド(2012年11月 幻冬舎 / 2014年10月 幻冬舎文庫) - 「ポンツーン」連載時タイトル『3P』を改題・加筆訂正
  • 俺たちに偏差値はない ガチバカ高校リターンズ(2012年12月 徳間書店)
    • 【改題・加筆訂正】おれたちに偏差値はない 堂南高校ゲッキョク部(2015年12月 文春文庫)
  • 灰色の犬(2013年9月 光文社 / 2015年11月 光文社文庫)
  • 侠飯シリーズ
    • 侠飯(2014年12月 文春文庫)
    • 侠飯2 ホット&スパイシー篇(2015年12月 文春文庫)
    • 侠飯3 怒濤の賄い篇(2016年8月 文春文庫)
    • 侠飯4 魅惑の立ち呑み篇(2017年7月 文春文庫)
    • 侠飯5 嵐のペンション篇(2018年7月 文春文庫)
    • 侠飯6 炎のちょい足し篇(2020年4月 文春文庫)
    • 侠飯7 激ウマ張り込み篇(2021年8月 文春文庫)
    • 俠飯8 やみつき人情屋台篇(2022年8月 文春文庫)
  • 白日の鴉(2015年11月 光文社 / 2018年1月 光文社文庫)
  • 群青の魚(2018年10月 光文社 / 2021年12月 光文社文庫)
  • 晩夏の向日葵 弁護人 五味陣介(2020年1月 光文社文庫)
  • 羊の国のイリヤ(2020年3月 小学館
  • そのひと皿にめぐりあうとき(2021年5月 光文社 / 2023年3月 光文社文庫)
  • 作家ごはん(2021年11月 講談社文庫

連作短編集

短編集

  • 幻日(2000年3月 ブロンズ新社
    • 【改題】再生ボタン(2004年8月 幻冬舎文庫)
  • 怪の標本(2001年2月 ハルキホラー文庫
  • 廃屋の幽霊(2003年8月 双葉社 / 2006年8月 双葉文庫 / 2019年7月 双葉文庫【新装版】)
  • 死小説(2005年3月 幻冬舎 / 2008年8月 幻冬舎文庫)
  • ピースサイン(2006年7月 双葉社)
    • 【改題】嗤う男(2009年7月 双葉文庫)
  • 夏の改札口(2007年9月 徳間書店)
    • 【改題】死ぬよりほかに(2010年8月 徳間文庫)
  • 怪談熱(2009年2月 角川書店 / 2010年12月 角川ホラー文庫)
  • 怪談歳時記 12か月の悪夢(2011年11月 角川ホラー文庫)
  • しにんあそび(2015年8月 光文社文庫)

怪談実話集

忌談シリーズ

  • 忌談(2013年6月 角川ホラー文庫)
  • 忌談 2(2014年1月 角川ホラー文庫)
  • 忌談 3(2014年6月 角川ホラー文庫)
  • 忌談 4(2015年1月 角川ホラー文庫)
  • 忌談 終(2015年6月 角川ホラー文庫)

忌み地シリーズ

  • 忌み地 怪談社奇聞録(2019年7月 講談社文庫)※糸柳寿昭共著
  • 忌み地2 怪談社奇聞録(2020年7月 講談社文庫)
  • 忌み地3 怪談社奇聞録(2022年7月 講談社文庫)

その他

  • 怪を訊く日々(2002年8月 メディアファクトリー/ 2005年10月 幻冬舎文庫)
  • 黒本 平成怪談実録(2007年8月 新潮文庫 / 2019年2月 竹書房文庫)
  • いわくつき 日本怪奇物件(2008年7月 ハルキホラー文庫)写真・谷口雅彦
  • 黒い百物語 叫び(2009年7月 メディアファクトリー)
    • 【改題】怪談実話 黒い百物語(2012年1月 MF文庫ダ・ヴィンチ / 2013年11月 角川ホラー文庫)※単行本より六話多く収録
  • 怪談実話 盛り塩のある家(2012年9月 メディアファクトリー)
  • FKB ふたり怪談 肆(2013年10月 竹書房ホラー文庫)※平山夢明共著
  • 怖の日常(2016年7月 角川ホラー文庫)
  • S霊園 怪談実話集(2019年7月 角川ホラー文庫)

ノベライズ

エッセイ集

  • 怖い話(2009年2月 幻冬舎 / 2011年8月 幻冬舎文庫)

新書

  • 自分に適した仕事がないと思ったら読む本 落ちこぼれの就職・転職術(2008年1月 幻冬舎新書
  • もうブラック企業しか入れない 会社に殺されないための発想(2013年11月 幻冬舎新書)

共著・対談集

  • ホラー・ジャパネスクを語る(2003年6月 双葉社) - 東雅夫との対談集
    • 【改題】ホラー・ジャパネスク読本(2006年3月 双葉文庫[5]

アンソロジー

作品掲載

「」内が福澤徹三の作品

  • 暗闇を追いかけろ(2004年11月 光文社カッパ・ノベルス / 2008年5月 光文社文庫)「不登校の少女」
  • 異形コレクション31・ 妖女(2004年12月 光文社文庫)「最後の礼拝」
  • 闇夜に怪を語れば―百物語ホラー傑作選(2005年3月 角川ホラー文庫)「怪談」
  • 稲生モノノケ大全 陽之巻(2005年5月 毎日新聞社)「逢魔の夏」
  • 異形コレクション33・ オバケヤシキ(2005年8月 光文社文庫)「お化け屋敷」
  • 異形コレクション37・伯爵の血族 紅ノ章(2007年4月 光文社文庫)「ドラキュラの家」
  • 異形コレクション38・心霊理論(2007年8月 光文社文庫)「憑霊」
  • 異形コレクション39・ひとにぎりの異形(2007年12月 光文社文庫)「ごみ屋敷」
  • 怪談実話系―書き下ろし怪談文芸競作集(2008年6月 MF文庫ダ・ヴィンチ)「見知らぬ女」
  • 怪談実話系2―書き下ろし怪談文芸競作集(2009年6月 MF文庫ダ・ウィンチ)「別れのきざし」
  • 短篇ベストコレクション 現代の小説2009(2009年6月 徳間文庫)「昭和の夜」
  • 文豪てのひら怪談(2009年8月 ポプラ文庫)「百物語」
  • 厠の怪 便所怪談競作集(2010年4月 MF文庫ダ・ヴィンチ)「盆の厠」
  • 異形コレクション45・憑依(2010年5月 光文社文庫)「やどりびと」
  • 怪談実話系4―書き下ろし怪談文芸競作集(2010年6月 MF文庫ダ・ウィンチ)「数珠の糸」
  • 怪しき我が家 家の怪談競作集(2011年2月 MF文庫ダ・ヴィンチ)「家が死んどる」
  • 怪談実話 FKB話 饗宴(2011年5月 竹書房ホラー文庫)「無縁神社」
  • 怪談実話系6―書き下ろし怪談文芸競作集(2011年6月 MF文庫ダ・ウィンチ)「四つの異界」
  • やっぱり宮部みゆきの怪談が大好き!(2011年8月 新人物往来社)「怪の再生」
  • 怪談実話 FKB 饗宴3(2012年5月 竹書房ホラー文庫)「奈落の怪」
  • 怪談実話系ベスト・セレクション(2012年6月 MF文庫ダ・ヴィンチ)「数珠の糸」
  • 怪談実話系 愛 書き下ろし怪談文芸競作集(2013年11月 MF文庫ダ・ヴィンチ)「怪だとか」
  • 怪談実話 FKB 饗宴6(2014年4月 竹書房ホラー文庫)「蝋燭」
  • 怪談五色 破戒(2016年11月 竹書房ホラー文庫)
  • 怪談五色 死相(2017年11月 竹書房ホラー文庫)
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション(2021年5月 角川ホラー文庫)「五月の陥穽」
  • 超怖い物件(2022年9月 講談社文庫)「旧居の記憶」
  • 七人怪談(2023年6月 KADOKAWA)「会社奇譚」

編集

選者として参加。

  • てのひら怪談 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2007年2月 ポプラ社 / 2008年6月 ポプラ文庫)
  • てのひら怪談2 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2007年12月 ポプラ社)
  • てのひら怪談 百怪繚乱篇 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2008年6月 ポプラ社)
  • てのひら怪談 己丑 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2009年6月 ポプラ文庫)
  • てのひら怪談 庚寅 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2010年6月 ポプラ文庫)
  • てのひら怪談 辛卯 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2011年6月 ポプラ文庫)
  • てのひら怪談 壬辰 ビーケーワン怪談大賞傑作選 加門七海・福澤徹三・東雅夫 編(2012年6月 ポプラ文庫)
  • てのひら怪談 癸巳(2013年12月 MF文庫ダ・ヴィンチ)
  • 怪談実話コンテスト傑作選 黒四 加門七海・木原浩勝・東雅夫・平山夢明・福澤徹三 編(2010年4月 MF文庫ダ・ヴィンチ)
  • 怪談実話コンテスト傑作選2 人影 加門七海・東雅夫・平山夢明・福澤徹三 編(2011年4月 MF文庫ダ・ヴィンチ)
  • 怪談実話コンテスト傑作選3 跫音 加門七海・東雅夫・平山夢明・福澤徹三 編(2012年4月 MF文庫ダ・ヴィンチ)

メディア・ミックス

映画

テレビドラマ

配信ドラマ

漫画

脚注

関連項目

外部リンク


福澤徹三(ふくざわ てつぞう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 15:41 UTC 版)

残穢」の記事における「福澤徹三(ふくざわ てつぞう)」の解説

九州在住小説家実話怪談蒐集家奥山家に端を発する怪談話に詳しい。奥山家跡地に建つ真辺家の廃墟探検同行する映画では福岡県出身会社員心霊マニアの「三澤徹三」として登場

※この「福澤徹三(ふくざわ てつぞう)」の解説は、「残穢」の解説の一部です。
「福澤徹三(ふくざわ てつぞう)」を含む「残穢」の記事については、「残穢」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福澤徹三」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福澤徹三」の関連用語

福澤徹三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福澤徹三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福澤徹三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの残穢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS