直撃!芸能ターゲット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:03 UTC 版)
「ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW」の記事における「直撃!芸能ターゲット」の解説
上記のくくりで以下の企画を週替わりで1つずつ実施しているが、「芸能スターダスト」などで実施されない回もある。しかし「噂の特捜スクープ!」の中でも「実名大暴露シリーズ」にかける時間が増大したため、2007年6月3日放送分より「直撃!芸能ターゲット」のコーナータイトルは一時的になくなったが、再度復活している。 モノマネミリオネア タイトルや内容は『クイズ$ミリオネア』を基にしている。物まね芸人が100万円を目指して指定された物まねをする。観客席にいる50人中40人以上が「似ている」と判断したらクリア。30人の物まねに成功すると100万円獲得。ライフラインとして、別室にいる他の物まね芸人に一定秒間物まねをさせることができる。後に芸能プロダクション同士の対決に変わった。 芸能人お宝対決 毎回4組の芸人や芸能人が登場。自分にまつわるデビュー当時の品や思い出の品などをスタジオに持参し、我こそは…とNo.1を競う。それらを鑑定士が値踏みした上で、最後に金額とその金額の裏付けを順に述べてゆき、1位が決まる。 がっぽり買いまshow <「芸能人お宝対決」の姉妹企画> タイトルや内容は『がっちり買いまショウ』を基にしている。毎回ゲストを1人または1組を招き、持参したお宝3つの中から1つをチョイス。そのお宝の鑑定金額を予想し、設定した金額を目標にカルフール(現:イオン)で30分間買い物をし、その合計金額と実際の鑑定金額の誤差が上下1万円以内だった場合は、買い物した全商品を獲得できるが、それ以上だと没収される。 上記に挙げた3つの企画では、進行役の円広志が辛口のツッコミでゲストをいたぶりまくるが、円の軽妙さが他の出演番組よりも大いに発揮されている。また「芸能人お宝対決」「がっぽり買いまshow」では、「開運!なんでも鑑定団」「うたばん」などでおなじみの鑑定士・前野重雄もゲストを斬りまくり、最後に発表する予想外な鑑定金額に一同がひっくり返ることも。京唄子が出演した時に明かした、亡き元夫・鳳啓助との話に前野が思わず号泣し、京と抱き合って泣いたシーンが有名になった。 芸能人B級グルメ王決定戦 芸能人3人が自らの手で作ったB級グルメを見た目や味などで審査する。審査は林繁和。過去の優勝者は、アジャ・コング、KABA.ちゃん、ピーター。 芸能玄人名言会 様々な番組での芸能人の名言を紹介し、芸能リポーターがコメントする。ちなみに語りは浜村淳(決まり文句は「…いざご意見頂戴」)。その中で一番の名言に最優秀名言賞が送られる。第一回の最優秀名言賞は哀川翔。 追跡!芸能ニュース〜あのネタは今!!、徹底検証〜 過去に発表し、反響の大きかったウラネタを検証するというもの。 芸能スターダスト タイトルや内容は『SmaSTATION!!』を基にしている。「噂の特捜スクープ!」では取り上げられなかった小さめの芸能ネタを紹介し、各ネタの最後にはナレーターが英語で短い感想やツッコミを入れる。また芸能レポーターが10秒以内でウラネタを披露することもある。コーナー開始当初は月に1回のペースで、タイトルに「月刊(ナレーションでは「マンスリー」と言っていた)」が付いていた。現在は2、3週に1回のペースで放送されている。
※この「直撃!芸能ターゲット」の解説は、「ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW」の解説の一部です。
「直撃!芸能ターゲット」を含む「ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW」の記事については、「ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW」の概要を参照ください。
- 直撃!芸能ターゲットのページへのリンク