盲人の治癒_(エル・グレコ、ドレスデン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 盲人の治癒_(エル・グレコ、ドレスデン)の意味・解説 

盲人の治癒 (エル・グレコ、ドレスデン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 02:51 UTC 版)

『盲人の治癒』
ドイツ語: Heilung des Blinden
英語: Healing of the Man Born Blind
作者 エル・グレコ
製作年 1567-1570年頃
種類 板上にテンペラ
寸法 65.5 cm × 84 cm (25.8 in × 33 in)
所蔵 アルテ・マイスター絵画館ドレスデン
エル・グレコ『盲人の治癒』(1570年頃)、メトロポリタン美術館
エル・グレコ『盲人の治癒』(1571-1572年頃)、パルマ国立美術館

盲人の治癒』(もうじんのちゆ、: Heilung des Blinden: Healing of the Man Born Blind) は、ギリシャクレタ島出身で主にマニエリスム期のスペインで活動した画家エル・グレコが板上にテンペラで制作した『新約聖書』主題の作品である。画家は1576年の後半、スペインに渡ったが、本作は画家がヴェネツィアに滞在していた1567-1570年頃に描かれた[1][2]。同主題の作品は3点あり、本作がもっとも初期のもので、続いてメトロポリタン美術館所蔵の『盲人の治癒』、最後にパルマ国立美術館所蔵の『盲人の治癒』がローマで描かれたと思われる[1]。現在、本作はドレスデンアルテ・マイスター絵画館に所蔵されている[3]

主題

イタリア時代のエル・グレコの作品の中で、対抗宗教改革運動との関係、そして透視図法を駆使した構図という視点から特に注目される主題として「神殿を浄めるキリスト」と「盲人の治癒」がある[4]イエス・キリストが盲人の目を開くというこの奇跡の物語は『新約聖書』中の「マタイによる福音書」(20章29-34) を初め「マルコによる福音書」、「ルカによる福音書」に記述されている[1][4]。「盲人の治癒」は中世以来、写本の挿絵や彫刻作品に登場している[4]が、「盲目」とは本来、「不信仰」を、またその「治癒」により「光」を与えることは真の「信仰」の啓示を象徴することから、対抗宗教改革の時期になると、この主題には不信仰の人々、あるいはプロテスタント教義によって盲目にされた人々をカトリックのローマ教会が真の信仰に導くという新解釈が与えられ、ローマ教会の強い支持を得ることになった[1][4]

作品

同時代のイタリアで美術の研鑽を積んでいたエル・グレコにとって、この主題のように戸外で多くの人々が展開する場面を描くことは実験と試行錯誤の機会であったと考えられる[1]。本作を含む同主題の3作品は、画家が16世紀ヴェネツィア派の巨匠ティントレットティツィアーノから熱心に学び取った成果を表し、かつてはヤコポ・バッサーノパオロ・ヴェロネーゼ、ティントレットの作品と見なされたこともある[4]。エル・グレコは、これらの作品で遠近法の欠如している故郷クレタ島のビザンチン美術の様式を放棄し、線遠近法によって特徴づけられる空間を用いている[2]。また、16世紀の建築書や古代ローマ浴場跡をモデルとした建築モティーフを背景に、左右2つの群像を描く構図は画家の3点の同主題ヴァージョンに共通である[1][4]

3作の中で、もっとも初期のヴェネツィア時代の制作であると見られる本作には、そのことを裏付けるように板にテンペラという技法、画面手前の段差部分に置かれた袋や犬などのヴェネツィア的なモティーフが用いられている。版画から引用した人物に硬さが残っているところもヴェネツィア時代の制作であることを示している[1]。とはいえ、作品は均衡のある構図が特色である。それは、キリストが片肌を脱いだ乞食のような盲人の目に手を触れるというメイン・テーマが左手に描かれ、盲人を制止しようとする弟子たちが広い空間を挟んで右手に描かれていることで達成されている。このような本作に対し、パルマ国立美術館にある作品は、背中を見せた半裸の人物像のポーズ、画面の不均衡、遠近法の誇張などにマニエリスム美術の影響が見られる。さらに、線遠近法の消失点ディオクレティアヌス帝の浴場跡を使用していることから、明らかに画家のローマ時代の制作であると見られる[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 大高保二郎・松原典子、2012年、18-19頁。
  2. ^ a b c 『カンヴァス世界の大画家 12 エル・グレコ』、1982年、77頁。
  3. ^ Heilung des Blinden”. アルテ・マイスター絵画館公式サイト (ドイツ語). 2022年12月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 『エル・グレコ展』、1986年、173-174頁。

参考文献

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  盲人の治癒_(エル・グレコ、ドレスデン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盲人の治癒_(エル・グレコ、ドレスデン)」の関連用語

1
盲人の治癒 百科事典
100% |||||

盲人の治癒_(エル・グレコ、ドレスデン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盲人の治癒_(エル・グレコ、ドレスデン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盲人の治癒 (エル・グレコ、ドレスデン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS