十字架を担うキリスト_(エル・グレコ、メトロポリタン美術館)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十字架を担うキリスト_(エル・グレコ、メトロポリタン美術館)の意味・解説 

十字架を担うキリスト (エル・グレコ、メトロポリタン美術館)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 20:15 UTC 版)

十字架を担うキリスト』(じゅうじかをになうキリスト、西: Cristo abrazado a la cruz: Christ Carrying the Cross)は、ギリシアクレタ島出身のマニエリスム期のスペインの巨匠エル・グレコが1577-1587年に制作したキャンバス上の油彩画である。画家の「十字架を担うキリスト」を主題とする作品は真作だけでも11-19点にのぼり、この主題がいかに顧客に好まれたかがわかる[1][2]。その一連の作品の中で最も初期の作品であると考えられる本作は、アメリカの銀行家ロバート・レーマン英語版の所有であったが、1969年に氏のコレクションとともにニューヨークメトロポリタン美術館に寄贈された[3][4]


  1. ^ a b c d 神吉敬三 1982年、83頁。
  2. ^ a b c d e f エル・グレコ展、1986年、190-191頁。
  3. ^ メトロポリタン美術館ガイド、2012年、332頁。
  4. ^ a b Christ Carrying the Cross”. メトロポリタン美術館公式サイト (英語). 2023年5月28日閲覧。


「十字架を担うキリスト (エル・グレコ、メトロポリタン美術館)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  十字架を担うキリスト_(エル・グレコ、メトロポリタン美術館)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十字架を担うキリスト_(エル・グレコ、メトロポリタン美術館)」の関連用語

十字架を担うキリスト_(エル・グレコ、メトロポリタン美術館)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十字架を担うキリスト_(エル・グレコ、メトロポリタン美術館)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十字架を担うキリスト (エル・グレコ、メトロポリタン美術館) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS