聖母被昇天_(エル・グレコ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖母被昇天_(エル・グレコ)の意味・解説 

聖母被昇天 (エル・グレコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 05:29 UTC 版)

聖母被昇天』(せいぼひしょうてん、西: La Asunción de María: The Assumption of the Virgin) は、ギリシャクレタ島出身であるマニエリスム期のスペインの巨匠エル・グレコが、スペイン到着後まもない時期 (1577-1579年) に制作した聖母マリアの昇天を主題とするキャンバス上の油彩画である。本作は、画家がサント・ドミンゴ・エル・アンティグオ聖堂英語版のために委嘱された祭壇衝立の1部をなしていたもので、『聖衣剥奪』(トレド大聖堂) とともにエル・グレコがスペイン・トレドで衝撃的なデビューを果たした記念碑的作品である[1][2]。画面右下の白い紙片 (カルテッリーノ) には、エル・グレコのギリシャ時代の作品と同じ、ギリシャ文字による署名と年記がある[2][3]。作品は、1906年にアメリカ合衆国のシカゴ美術館に収蔵された[3]


  1. ^ a b c d e f g 井上靖、高階秀爾 編『カンヴァス世界の大画家』 12 エル・グレコ、中央公論社、1982年9月、80頁。ISBN 4-12-401902-5 
  2. ^ a b c d e f g h i 大高保二郎、松原典子『もっと知りたいエル・グレコ 生涯と作品』東京美術〈アート・ビギナーズ・コレクション〉、2012年10月、24-25頁。ISBN 978-4-8087-0956-3 
  3. ^ a b c The Assumption of the Virgin | The Art Institute of Chicago”. www.artic.edu. 2022年12月26日閲覧。


「聖母被昇天 (エル・グレコ)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖母被昇天_(エル・グレコ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖母被昇天_(エル・グレコ)」の関連用語

聖母被昇天_(エル・グレコ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖母被昇天_(エル・グレコ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖母被昇天 (エル・グレコ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS