登場する動物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:44 UTC 版)
マドレット デルトラ中央部の平原に生息していた三本脚の馬のような動物。ネズミの大繁殖でデルトラ中央部が不毛の地となり餌が無くなったため、現在では野生のマドレットの姿はほとんど見かけられない。「アブラ」という言葉で進み、「カタブラ」という言葉で止まる。おとなしいが、乗り手を決して信頼しない非常に気難しい性質でもある。チュルナイで食料運搬用に数十頭飼われている。リーフ達がトムの店で購入したマドレットはネズヌクの所有物である。 キン 声 - 間宮くるみ ドラゴンに似た伝説の動物で人語を解するほどの知性を有する。主にブーロンの葉や実を食す。恐怖の山に生息していたが、小人族の毒矢で数が激減し、絶滅寸前まで追い込まれた。そのため、キンは恐怖の山を去ることに決め、夢の泉付近に生息していたが、小人族との和解が成立し、現在は再び恐怖の山に戻っている。恐怖の山でしか子供を産めず、恐怖の山に戻る直前の子供はプリン一羽である。アニメでは「キン族」と呼ばれたが、デルトラ七部族ではなく有袋類の哺乳動物に属する。 ポリパン 声 - 近藤孝行 窃盗を得意とする動物。トル川を運行している蒸気船リバー・クイーン号で一匹雇われていた。バルダはリスメアの市場でも目撃した。味の悪いキャラメルのようなものが大好物。もともとはデルトラには生息していない。 ハタオリドリ 骸骨山の森林に生息する鳥。木の枝やつるを編んで巣を作り、木の実を食す。落ちた実が巣に挟まり、その実が生長し長い年月を経て森の上に新たな森が誕生し二層構造になった。
※この「登場する動物」の解説は、「デルトラ・クエスト」の解説の一部です。
「登場する動物」を含む「デルトラ・クエスト」の記事については、「デルトラ・クエスト」の概要を参照ください。
登場する動物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 01:22 UTC 版)
「ダイナソー・プラネット」の記事における「登場する動物」の解説
第1話 ヴェロキラプトル プレノケファレ オヴィラプトル プロトケラトプス シュヴウイア デルタテリジウム 第2話 サルタサウルス アウカサウルス アエロステオン(劇中ではカルカロドントサウルス、まる見えではギガノトサウルス) アルヴァレスサウルス ノトスクス(英語版) 第3話 ピロラプトル アンペロサウルス(劇中ではティタノサウルス) ラブドドン(劇中ではイグアノドン) タラスコサウルス プレシオサウルス イクチオルニス アロダポスクス(英語版) マジャーロサウルス ブラディクネメ(劇中ではトロオドン) ※ハツェグ島パートでは小型化した恐竜が複数種登場した。 第4話 ダスプレトサウルス マイアサウラ エイニオサウルス ケツァルコアトルス トロオドン オロドロメウス エドモントサウルス ティラノサウルス
※この「登場する動物」の解説は、「ダイナソー・プラネット」の解説の一部です。
「登場する動物」を含む「ダイナソー・プラネット」の記事については、「ダイナソー・プラネット」の概要を参照ください。
- 登場する動物のページへのリンク