病床での断髪式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 病床での断髪式の意味・解説 

病床での断髪式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 10:18 UTC 版)

断髪式」の記事における「病床での断髪式」の解説

小結大翔鳳昌巳は、1999年3月場所後の精密検査結果膵臓癌発見され闘病のため同年6月11日付で引退し準年寄大翔鳳襲名引退相撲を伴う断髪式予定していたものの、闘病が長引く見込みだったことから「時機逸するといけないから」として、日本大学時代同級生親友でもあった舞の海秀平らによって、1999年10月3日高輪プリンスホテル急遽断髪式が行われ、自身引退直前7代立浪襲名し部屋継承した旭豊勝照止め鋏を入れた。闘病影響からか、140キロ以上あった体重90キロ程までに激減し断髪式当日には髷がなければ元力士とは思えないほどに痩せていた。整髪後の挨拶では病気克服出席者の前で誓っていたが、その断髪式からわずか2か月後の同年12月4日治療の甲斐もなく膵臓癌により32歳の若さ没した。 元小結時天空慶晃も、2016年1月場所前に悪性リンパ腫当面の間抗がん剤投与による入院加療要するとの診断下されたことが公表された。これにより当場所以休場続けた療養中土俵への復帰希望持ちつつ、抗がん剤治療副作用で髪が抜けることを覚悟し2015年11月場所前に入門当初師匠豊山勝男をはじめ、当代師匠時津海正博母校東京農業大学相撲部総監督の安井和男、そして家族数人見守る中、病室でひっそりと“復活願って断髪式が行なわれた。以降療養専念も、2016年9月場所前に復帰断念し現役引退し年寄間垣として後進育成を行うこととなった上述経緯もあり、引退会見には髷頭に紋付袴姿ではなく丸刈り頭にスーツ姿で応じていた。引退後年寄として業務当たった程なく病状悪化、翌2017年1月31日午前1時12分、悪性リンパ腫により37歳若さ没した。 元幕内翔天狼大士も、日本国籍取得直後2017年9月所を休場同年の夏から癌を患っていることが白鵬翔によって公表された。2017年12月28日付で引退し年寄春日山襲名し藤島部屋部屋付き親方として後進の指導に当たることとなった引退会見行わず暫し療養専念期間を経て2018年3月年寄の職務復帰したが、その期間中抗がん剤副作用頭髪少なくなり「少しでも残っているうちに」と部屋床山呼び残った僅かな頭髪大銀杏結って貰い直後に「2人きりの断髪式」を行った

※この「病床での断髪式」の解説は、「断髪式」の解説の一部です。
「病床での断髪式」を含む「断髪式」の記事については、「断髪式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「病床での断髪式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「病床での断髪式」の関連用語

1
4% |||||

病床での断髪式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



病床での断髪式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの断髪式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS