町田バスセンター - 山崎団地方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:03 UTC 版)
「神奈川中央交通町田営業所」の記事における「町田バスセンター - 山崎団地方面」の解説
町13(急行):町田バスセンター -(町田バスセンター15番線→)-(直行)- 境川団地 - 木曽入口 - 山崎団地センター(土曜・休日運休) 町13(急行):町田バスセンター -(直行)- 境川団地 - 木曽入口 - 山崎団地センター(平日運休) 町15:町田ターミナル - 町田バスセンター -(町田バスセンター15番線→)- 森野五丁目 - 境川団地 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(土曜・休日運休) 町15:町田ターミナル - 町田バスセンター - 森野五丁目 - 境川団地 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(平日運休) 町15:町田バスセンター -(町田バスセンター15番線→)- 森野五丁目 - 境川団地 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(土曜・休日運休) 町15:町田バスセンター - 森野五丁目 - 境川団地 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(平日運休) 町15:町田バスセンター → 森野五丁目 → 境川団地 → 木曽入口 → 山崎団地センター → 山崎団地(深夜バス)(土曜・休日運休) 町20:山崎団地センター → 木曽入口 → 境川団地 → 森野五丁目 → 町田バスセンター 町23:山崎団地センター → 木曽入口 → 市民病院前 → 第四小学校前 → 町田バスセンター 町24:町田ターミナル - 町田バスセンター -(町田バスセンター15番線→)- 第四小学校前 - 市民病院前 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(土曜・休日運休) 町24:町田ターミナル - 町田バスセンター - 第四小学校前 - 市民病院前 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(平日運休) 町24:町田バスセンター -(町田バスセンター15番線→)- 第四小学校前 - 市民病院前 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(土曜・休日運休) 町24:町田バスセンター - 第四小学校前 - 市民病院前 - 木曽入口 - 山崎団地センター - 山崎団地(平日運休) 町25:町田バスセンター → 第四小学校前 → 市民病院前 → 木曽入口 → 山崎団地センター → 今井谷戸 → 薬師池 → 野津田車庫(深夜バス)(土曜・休日運休) 町35:野津田車庫 → 薬師池 → 今井谷戸 → 山崎団地センター → 木曽入口 → 境川団地 → 町田バスセンター(平日・休日運休) 町61:町田バスセンター → 境川団地 → 木曽入口 → 山崎団地センター → 今井谷戸 → 藤の台団地 → やくし台センター → 野津田車庫(深夜バス)(土曜・休日運休) 町田営業所の最主力路線群で、町田バスセンターから町田市内最大規模の団地である「町田山崎団地」「木曽山崎」(町田木曽住宅)を結ぶ。2016年5月30日の町田営業所管内ダイヤ改正によって終日に渡って山崎団地発着路線が中心のダイヤとなり、それまで山崎団地発着と交互に運行されてきた山崎団地センター発着は町13(ツインライナー)を除いて減便されている。また山崎団地行き(町15・24)は、山崎団地構内に位置する「北二号」停留所が最寄りの東京都立山崎高等学校への通学路線としても利用される。 町13は連接バス「ツインライナー」使用の急行便で、町田バスセンター - 境川団地間は途中無停車での運行となり、境川団地以遠は各停留所に停車する。2016年5月30日のダイヤ改正までは夜間の一部便に一般車が充当される様子が見られたが、現在では町田バスセンター20:50発を除いて全便が「ツインライナー」での運行へ変更されている。 町25・35は山崎団地センター経由で野津田車庫を結ぶ出入庫路線だが、山崎団地および山崎団地センターへの出入庫は大半が野津田車庫との回送で行われており、この路線は他の町田バスセンター発着路線の出入庫で用いられる。給水塔前から今井谷戸を抜け、後述の町55(町田駅 - 本町田 - 薬師池 - 野津田車庫)と同一経路で野津田車庫へ向かう。2018年5月1日のダイヤ改正で前述の山崎団地センター発着と同様に片方向運行へ変更され、町25は平日の深夜バスのみ、町35は土曜早朝の町田駅方向のみの運行となった。 町61は町35を延伸させた深夜バスで、1970年12月から設定されている歴史の古い路線である。運行開始当初は原町田駅(現:町田駅)23:40発で山崎団地まで運行していたものが、後年になって出発時間が繰り下げられ、経路も今井谷戸から藤の台団地、やくし台センターを経由して野津田車庫まで延長された。この延伸によって境川・木曽・町田木曽・山崎・藤の台といった町田市中部にある大規模住宅をほぼ全て経由するようになったため、週末以外でも非常に混雑していた。平日2便(24:36発・25:02発)、土曜1便(24:36発)が設定され、平日の最終便は神奈川中央交通において最も遅い出発時刻の便だった。2020年9月5日のダイヤ改正で平日1便(24:28発)のみに減便されたが、JR横浜線最終電車と小田急小田原線新宿24:20発・急行海老名行き(新百合ヶ丘から各駅停車)と接続するため、これらが遅延した場合は待ち合わせのため、発車が数分遅れる。 時刻表・行先表示などの表記や乗客への案内において、山崎団地センターを「山団センター」と略すことがある。またツインライナーは、2009年頃からの町田市の連節バス導入構想に基づいて、2012年5月28日より町13急行に限定して導入されたものだが、2016年2月28日からは後述の町田バスセンターと野津田公園を結ぶ直行バスでも使用されるようになった。ツインライナーの運行開始にあわせ、急行は途中の境川団地も停車するようになったため、朝9時までの町田駅方向を除いて従来の運賃前払いから後払いへ変更となった。 2020年9月25日から、旧・町田市立本町田中学校と旧・町田市立本町田西小学校の跡地に開校した「桜美林大学東京ひなたやまキャンパス」への最寄り停留所が山崎団地センターとなったため、同校へのアクセスをこの路線群が担うこととなった。これに合わせ、平日8:00~20:59に町田バスセンターを発車する「ツインライナー」を含む山崎団地方面(町13・15・24)は同校学生の乗車専用停留所として「町田バスセンター15番線」に停車するようになった。
※この「町田バスセンター - 山崎団地方面」の解説は、「神奈川中央交通町田営業所」の解説の一部です。
「町田バスセンター - 山崎団地方面」を含む「神奈川中央交通町田営業所」の記事については、「神奈川中央交通町田営業所」の概要を参照ください。
- 町田バスセンター - 山崎団地方面のページへのリンク