町の評価4から現れる住民
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:01 UTC 版)
「ぼくとシムのまち」の記事における「町の評価4から現れる住民」の解説
キャプテン・ギニー (Cap'n Ginny) 性別:女性 好きな趣味:たのしい、かわいい/嫌いな趣味:まじめ 海賊の少女。彼女の家は店や施設ではない普通の家だが、プレイヤーに依頼をする。地図でチャンバラごっこをする事がある。親友になるとキャプテン・ギニーの制服がもらえる。 トレバー (Trevor Verily) 性別:男性 好きな趣味:まじめ、たのしい/嫌いな趣味:オタク トレバーのげき場のオーナー。本名はトレバー・ベリリー。かつて盗難被害にあったことがある。死んだふりをする事がある。親友になるとトレバーのステージ衣装がもらえる。 ドクターF (Dr. F) 性別:男性 好きな趣味:オタク、おいしい/嫌いな趣味:かわいい ハチャメチャ研究所のマッドサイエンティスト。薬を作る事がある。親友になるとドクターFの服がもらえる。 ノバきょうじゅ (Professor Nova) 性別:女性 好きな趣味:オタク、まじめ/嫌いな趣味:たのしい ノバきょうじゅの天文台のオーナーで、天文学者と占い師。惑星の模型で曲芸する事がある。親友になるとノバきょうじゅの服がもらえる。 マダム・ゾーイ (Madame Zoe) 性別:女性 好きな趣味:ぶきみ、オタク/嫌いな趣味:おいしい マダム・ゾーイのうらないのやかたのオーナーで、元手相見。水晶玉を使う事がある。親友になるとマダム・ゾーイのドレスがもらえる。 アニー・ラッド (Annie Radd) 性別:女性 好きな趣味:たのしい、オタク/嫌いな趣味:まじめ ロック系。親友になるとカラオケ[ギター]の設計図をくれる。 アメリア (Amelia) 性別:女性 好きな趣味:まじめ、おいしい/嫌いな趣味:オタク 読書家。親友になると本だな[アールデコ]の設計図をくれる。 イアン・アーネソン (Ian Arneson) 性別:男性 好きな趣味:オタク、おいしい/嫌いな趣味:たのしい 言葉の終わりに「ハイ」を付ける。エルミラの図書館育ち。親友になると本だな[じしゃく]の設計図をくれる。 エドウィン (Edwin) 性別:男性 好きな趣味:おいしい、オタク/嫌いな趣味:ぶきみ マヨラー。親友になるとアイス用れいとう庫[パコダ]の設計図をくれる。 オーディン・レボリューション (Odin Revolution) 性別:男性 好きな趣味:たのしい、ぶきみ/嫌いな趣味:まじめ ロック系。親友になるとステレオ[ドラムセット]の設計図をくれる。 ガートルード (Gertrude Spackle) 性別:女性 好きな趣味:オタク、ぶきみ/嫌いな趣味:たのしい 虫と化学好き。親友になるとイス[科学]の設計図をくれる。 クリスタル (Crystal) 性別:女性 好きな趣味:ぶきみ、たのしい/嫌いな趣味:かわいい 家族がチアリーダー。親友になると本だな[はなやか]の設計図をくれる。 サーシャ (Sasha) 性別:女性 好きな趣味:おいしい、かわいい/嫌いな趣味:オタク 世界中の料理を食べまわっている。親友になるとコンロ[リンゴ]の設計図をくれる。 ジェームズ (Jeremy Snoars) 性別:男性 好きな趣味:かわいい、おいしい/嫌いな趣味:たのしい よく寝ている。親友になるとベッド[ゆりかご]の設計図をくれる。 ピンキー (Pinky) 性別:女性 好きな趣味:かわいい、オタク/嫌いな趣味:まじめ 青が好き。親友になるとバスタブ[きゅうでん]の設計図をくれる。 マコト (Makoto) 性別:女性 好きな趣味:まじめ、ぶきみ/嫌いな趣味:たのしい 正体はロボット。親友になるとイス[じゅうでんき]の設計図をくれる。 ユキ (Yuki) 性別:女性 好きな趣味:ぶきみ、かわいい/嫌いな趣味:たのしい すぐに人に噛み付こうとする。親友になるとテレビ[きょだいクロー]の設計図をくれる。 リバティ (Liberty) 性別:女性 好きな趣味:オタク、かわいい/嫌いな趣味:まじめ ヘビに興味がある。親友になるとしちゃく室[コブラ]の設計図をくれる。 リンダ (Linda) 性別:女性 好きな趣味:まじめ、おいしい/嫌いな趣味:オタク 親友になるとバスタブ[かいぐん]の設計図をくれる。 ルーシーおばあちゃん (Grandma Ruthie) 性別:女性 好きな趣味:おいしい、まじめ/嫌いな趣味:ぶきみ オートミールクッキー作り。親友になるとイス[ゆりイス]の設計図をくれる。
※この「町の評価4から現れる住民」の解説は、「ぼくとシムのまち」の解説の一部です。
「町の評価4から現れる住民」を含む「ぼくとシムのまち」の記事については、「ぼくとシムのまち」の概要を参照ください。
- 町の評価4から現れる住民のページへのリンク