現代演劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 17:23 UTC 版)
村松英子主宰の『サロン劇場』への参加。若林光役で村松の相手を務めた『葵上』(1996年)を皮切りに、和敬塾内旧細川邸サロン、国立能楽堂、シアターサンモールにおける『近代能楽集』シリーズ(三島由紀夫作。『班女』-1996年、『弱法師』-1997年、『卒塔婆小町』-1997年、『熊野』-1998年)、紀伊國屋ホールにおける『薔薇と海賊』(2007年)等、数々の三島作品に出演。2014年には、和敬塾サロン第12回公演『冬のロマン-語り芝居-』において、オスカー・ワイルド作・村松英子翻案「扇の不思議」(原題『ウィンダミア卿夫人の扇』)に風見伯爵役で出演したほか、室生犀星「不思議な魚」、夏目漱石「夢十夜」の朗読を披露。 「朗読劇・天守物語」:泉鏡花原作、黛りんたろう演出。松坂慶子との共演で、国内だけでなく、2010年ハワイのホノルルまつり、2012年ワシントンD.Cの桜まつり100周年記念公演など海外公演も開演。狂言小舞なども取り入れながら、桃六・朱の盤坊の二役を担当。 水戸芸術館ACM劇場『キャッシュ・オン・デリバリー』(英国コメディ。2012年)の演出。
※この「現代演劇」の解説は、「野村万蔵 (9世)」の解説の一部です。
「現代演劇」を含む「野村万蔵 (9世)」の記事については、「野村万蔵 (9世)」の概要を参照ください。
- 現代演劇のページへのリンク