玉泉寺_(当陽市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉泉寺_(当陽市)の意味・解説 

玉泉寺 (当陽市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯30度47分06秒 東経111度41分02秒 / 北緯30.785度 東経111.684度 / 30.785; 111.684

玉泉寺の山門
地図

玉泉寺(ぎょくせんじ)は、中華人民共和国湖北省宜昌市当陽市にある仏教寺院。宗派は天台宗[1]。玉泉寺は国清寺霊巌寺棲霞寺とともに、天下四絶と呼ばれる。

歴史

南朝梁大通2年(528年)、武帝は船山寺の建設を命じた。

開皇13年(593年)、智顗は詔を奉じて寺を建て、ここで「法華玄義」を宣揚する。晋王楊広により「玉泉寺」の額を賜った。594年、智顗は寺で「摩訶止観」を宣伝した[2]

儀鳳3年(678年)、神秀はここで禅法を高くあげて、玉泉寺はこれから天下に名声を博した。

北宋天禧5年(1021年)、明粛皇后は寺院の再建を主宰した。真宗により「景徳禅寺」の名を賜った。

初、寺院は「玉泉寺」の称にもどされた。万暦帝により「荊楚第一叢林」の額を賜った。

1982年、中華人民共和国国務院は仏寺を全国重点文物保護単位に認定した。

1983年、中華人民共和国国務院は仏寺を漢族地区仏教全国重点寺院に認定した。

重要文化財

  • 石刻観音像(唐代呉道子)
  • 玉泉鉄塔(宋代)

参考文献

外部リンク

  • 『当陽県志』湖北省当陽市歴史志事務室、湖北省、清乾隆59年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  玉泉寺_(当陽市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉泉寺_(当陽市)」の関連用語

玉泉寺_(当陽市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉泉寺_(当陽市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉泉寺 (当陽市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS