天台寺_(九華山)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天台寺_(九華山)の意味・解説 

天台寺 (九華山)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 22:45 UTC 版)

天台寺
天台寺
中華人民共和国における位置
基本情報
所在地 中国安徽省池州市青陽県九華山
座標 北緯30度34分21秒 東経117度46分36秒 / 北緯30.57250度 東経117.77667度 / 30.57250; 117.77667座標: 北緯30度34分21秒 東経117度46分36秒 / 北緯30.57250度 東経117.77667度 / 30.57250; 117.77667
宗教 仏教
宗派 禅宗
建設
様式 中国建築
創設者 昭蓮
創設 1368年
完成 1890年(再建)
テンプレートを表示

天台寺(てんだいじ)は、中華人民共和国安徽省池州市青陽県九華山にある仏教寺院のこと。九華山にある寺院では山頂にあることから最も有名な寺院である。

歴史

天台寺は、九華山の頂上に在り、の中期、金喬覚がこの地で修行したことから、地蔵菩薩の道場となった[1]

洪武元年(1368年)、住職であった昭蓮により再建された。

康熙59年(1720年)、僧侶の塵塵子が居を構えた。光緒15年(1890年)は寺院を再建した。

1920年、住職であった徹徳により大雄宝殿が建立される。その翌年には、藍田により寺院に通じる石畳の道が整備された。

1953年 、地元政府により寺院が修復される。その後、1983年に中華人民共和国国務院により漢族地区仏教全国重点寺院に認定されている。

伽藍

山門、天王殿、大雄宝殿、観音殿、法堂

脚注

  1. ^ “九華山天台寺” (中国語). anhuinews.com. (2013年9月4日). http://ah.anhuinews.com/qmt/system/2013/09/04/006046959.shtml 2021年8月13日閲覧。 

参考文献

  • 張馭寰 (2012). “九華山位置最高的寺院:九華山天台寺” (中国語). 『図解中国著名仏教寺院』. 北京市: 当代中国出版社. p. 148–149. ISBN 978-7-5154-0135-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天台寺_(九華山)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天台寺_(九華山)」の関連用語

天台寺_(九華山)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天台寺_(九華山)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天台寺 (九華山) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS