天台小止観とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天台小止観の意味・解説 

天台小止観

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 14:08 UTC 版)

天台小止観(てんだい しょうしかん)は、天台智顗が説き、弟子の浄辨 (中国)(慧辨)が記録した、止観(坐禅の1種)についての説明書である。

「童蒙止観」とも呼ばれる。

概要

三種止観のうちの「漸次の止観」を説明した『禅門修証』10巻の要略書で、特に巻6の「禅のための前方便」を中心に、1巻10章編成で坐禅の作法を解説している。

章立て

  1. 具縁 - 準備を整える
  2. 呵欲 - 欲望を喚起する物を遠ざける
  3. 棄蓋 - 5種の悪しき心(五蓋)を捨てる
  4. 調和 - 5種(飲食・睡眠・身体・呼吸・心)を調整する
  5. 方便行 - 5つの修行を行う
  6. 正修行 - 坐禅、随縁・随境修行
  7. 善根発 - 修行の結果として善い結果が現れる
  8. 覚知魔事 - 心の悪を知る
  9. 治病患 - 病を治す
  10. 証果 - 坐禅を実践して得られる成果

注釈書

  • 『小止観要鈔』
  • 『小止観鈔』
  • 『小止観講録』
  • 『小止観帳中記』
  • 『小止観科文』
  • 『止観坐禅記』 - 源信

刊行

『修習止観坐禅法要』『略明開蒙初学坐禅止観要門』の2つのエディションがあり、関口眞大は後者が元で、前者は後者の省略本の1つと推測している。

日本語訳

訓読・書き下し
現代語訳
  • 関口眞大訳著『現代語訳 天台小止観』(大東出版社、1978年)、新装版1994年ほか
  • 大野栄人・伊藤光寿・武藤明範共著『天台小止観の訳註研究』(山喜房佛書林、2004年)

英語訳

  • On the Method of Practising Concentration and Contemplation岡倉覚三訳)
  • Samatha - Vipasyana for Beginners(Charles Luk訳)

フランス語訳

  • Dhyana pour les Debutants(G.Constant Lounsbery訳)

参考文献

論文




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天台小止観」の関連用語

天台小止観のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天台小止観のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天台小止観 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS