海石榴市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 海石榴市の意味・解説 

海石榴市

読み方:ツバノイチ(tsubanoichi), ツバキチ(tsubakichi)

古代の市。

別名 椿市


海石榴市

読み方:ツバイチ(tsubaichi)

作者 保田与重郎

初出 昭和48年

ジャンル 評論


海柘榴市 (大和国)

(海石榴市 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 13:41 UTC 版)

海柘榴市(つばいち)とは、かつて大和国にあった古代平安時代以降は宿場となった。海石榴市椿市都波岐市の表記もあり、読みも「つばきいち」から「つばいいち」を経て「つばいち」に転訛した。現在の桜井市金屋あたりに比定されるが、所在地が移動したとする説もある[1][2]


注釈

  1. ^ 軽市には、阿斗桑市には、餌香市にはがあった[5]
  2. ^ 『古事記』では場所について「歌垣」とあるのみで、海柘榴市とは書かれていない[13]

出典

  1. ^ a b c d e f g 角川日本地名大辞典編纂委員会 1990, pp. 728–729.
  2. ^ a b c d e f g h i j 日本歴史地名大系 1981, p. 430.
  3. ^ a b c d e 桜井市史編纂委員会 1979, pp. 75–77.
  4. ^ a b c d 渡里恒信 2008, pp. 169–172.
  5. ^ a b c d e f g h i 渡辺昭五 1980, pp. 22–32.
  6. ^ 岸俊男 1970, pp. 406–408.
  7. ^ 渡里恒信 2008, pp. 166–169.
  8. ^ 桜井市史編纂委員会 1979, pp. 80–81.
  9. ^ a b c 中村修也 2001, pp. 35–40.
  10. ^ 樋口清之 1958, pp. 90–94.
  11. ^ a b 桜井市史編纂委員会 1979b, p. 788.
  12. ^ 桜井市史編纂委員会 1979b, pp. 752–753.
  13. ^ a b c 渡辺昭五 1980, pp. 1–7.
  14. ^ 佐藤四信 1974, pp. 58–61.
  15. ^ 佐藤四信 1974, pp. 61–63.
  16. ^ a b c d e 保田與重郎 1988, pp. 137–138.
  17. ^ a b c 佐竹昭広ほか 2014, pp. 380–381.
  18. ^ a b 佐竹昭広ほか 2014, pp. 394–395.
  19. ^ a b 佐竹昭広ほか 2014, pp. 412–413.
  20. ^ 桜井市史編纂委員会 1979b, pp. 792–793.
  21. ^ 桜井市史編纂委員会 1979b, pp. 520–526.
  22. ^ 桜井市史編纂委員会 1979, pp. 183–185.


「海柘榴市 (大和国)」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海石榴市」の関連用語

海石榴市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海石榴市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海柘榴市 (大和国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS