海洋公民館としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 海洋公民館としての意味・解説 

海洋公民館として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:39 UTC 版)

志賀 (海防艦)」の記事における「海洋公民館として」の解説

1965年昭和40年8月広島県呉市との招致争いの末、千葉県千葉市がこじまの払い下げを受ける。9月 巡視船むろと (PL-01)の曳航により呉港から稲毛海岸回航10月から海洋公民館として使用するため船内改装工事着手し1966年昭和41年5月5日竣工18日から千葉県千葉市稲毛海岸4丁目(現千葉県千葉市美浜区高洲4丁目)に「千葉市海洋公民館」として開館周辺を「こじま公園」として整備した払い下げ当初海沿い岸壁接した形だったが、後の周囲埋め立て公園の池に浮かぶ姿に変じた。だがそのままでは不安定になるので池の底に固定されるとなっていた。 晩年には第二次世界大戦参加した大日本帝国海軍艦艇最後生き残り現存唯一の旧海軍艦船である特務艦宗谷」は「艦艇ではなく特務艦艇」籍)として親しまれた。 1993年平成5年4月1日建築基準法並びに消防法適合しないことが判明し公民館休館となり、1997年平成9年3月25日閉館1998年平成10年)、老朽化保存コスト理由千葉市がこじまの解体撤去行った解体後稲毛海浜公園内の稲毛記念館および栃木県那須郡那須町戦争博物館部品一部展示された。2017年平成29年4月千葉市海洋公民館跡地建設され高洲スポーツセンター内にこじまの展示コーナー作られ稲毛記念館展示されていた展示品移設された。こじまのあった池は解体後埋め立てられており存在しないが、隣接する公園バス停は「こじま公園」のままとなっており現在もその名を残している。 また、上述のように1958年の事故破損した甲板右舷の双繋甲板取付望遠鏡海上保安大学校海上保安資料館保存展示されている。 .mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 右舷左舷船首 船尾 全景1997年撮影

※この「海洋公民館として」の解説は、「志賀 (海防艦)」の解説の一部です。
「海洋公民館として」を含む「志賀 (海防艦)」の記事については、「志賀 (海防艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海洋公民館として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海洋公民館として」の関連用語

海洋公民館としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海洋公民館としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの志賀 (海防艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS