洛東江防御線とは? わかりやすく解説

洛東江防御線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 15:34 UTC 版)

釜山橋頭堡の戦い」の記事における「洛東江防御線」の解説

洛東江防御線は、慶尚北道から慶尚南道にかけて北から南に流れ洛東江南北135キロメートルの線、大邱北方から日本海向けて東進し東西90キロメートルの線で朝鮮半島南部要地包み、この範囲アメリカ軍韓国軍共に後退した。 洛東江防御線はその約4分の3の場所で洛東江障害として利用可能で、渡河能力の低い北朝鮮軍には効果的な陣地だった。また大邱馬山内包していることは政治的に心理的にも重要で、範囲内交通網用いることで兵力移動が容易で反撃に有利であった北側防御線では釜山補助港として重要な浦項と、前線航空基地で、海軍空母艦載機緊急着陸場として重要だった延日(ヨンイル飛行場内包した。河川防御に使うことで上空からの目標線にもなり、航空支援行いやすかったウォーカー防御陣地の構築にあたり、 薄い前哨地帯築きその後方に強力な予備機動部隊配す戦車攻撃ルート対し砲撃準備整えておく 大隊以下の規模防御陣地では、鉄条網囲まれた縦深陣地作り地雷埋設する などの基準設けたウォーカー司令部にほとんどおらず、上空から敵陣偵察したパイロットは「撃たれるまで近づけ」と命令されており、危険なほど低空飛行した偵察が終わると2台のジープ隊列作り安全速度超えるスピード釜山橋頭堡内を走りまわり、各前線状況把握努めたジープには地雷対策車体下面装甲板を貼り、手すり周囲を見渡す昇降台が追加されボンネットブービートラップ切断するためのワイヤー・カッター取り付けていた。

※この「洛東江防御線」の解説は、「釜山橋頭堡の戦い」の解説の一部です。
「洛東江防御線」を含む「釜山橋頭堡の戦い」の記事については、「釜山橋頭堡の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「洛東江防御線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洛東江防御線」の関連用語

洛東江防御線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洛東江防御線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの釜山橋頭堡の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS