沼ヶ森水源の森
![]() |
![]() |
1.森林の状況 |
2.水源の状況 |
3.地域の概況 |
4.アクセス |
問い合わせ先:栗駒町役場農林整備課 �п@0228-45-2111 |
沼ヶ森水源の森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 06:15 UTC 版)
栗駒山山域は栗駒国定公園の指定区域であり、「世界谷地原生花園」のを中心とした森は「沼ヶ森水源の森」として水源の森百選に指定されている。 山岳面積(ha)標高(m)人工林(%)天然林(%)主な樹種制限林種類流量(m3/日)栗駒山山峰「揚石黒山」 130 200~660 90 10 スギ・アカマツ・コナラ・カラマツ 水源かん養保安林 ダム貯水(栗駒ダム)・一部流水(二迫川) 3,672 栗駒ダム上流の水源涵養を目的に、長年にわたり秋田杉等の植林を行うとともに複層林造成も整備している。 中腹は「世界谷地原生花園」と呼ばれる湿原が広がり ミズバショウ・ニッコウキスゲ等の高山植物や草紅葉が初夏から初秋まで見ることが出来る。 所在地:宮城県栗原郡栗駒町沼倉東沼ヶ森(データは指定年1995年(平成7年)7月)
※この「沼ヶ森水源の森」の解説は、「三迫川」の解説の一部です。
「沼ヶ森水源の森」を含む「三迫川」の記事については、「三迫川」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 沼ヶ森水源の森のページへのリンク