気象庁に依る降水確率の定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 気象庁に依る降水確率の定義の意味・解説 

気象庁に依る降水確率の定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 19:10 UTC 版)

降水確率」の記事における「気象庁に依る降水確率の定義」の解説

例:「降水確率30%」と予測される場合過去降水量統計降水量1 0.1mm 2 0.0mm 3 4.8mm 4 0.3mm 5 0.0mm 6 1.2mm 7 0.0mm 8 2.4mm 9 0.9mm 10 0.5mm 以上より今回1mm以上の雨が降る確率30%となる。これと同様、0回なら降水確率が0%、8回なら80%という風になり、降水量大小とは関連性が薄いことが分かる。ただしこれは極端な例で、予報精度の向上により、降水量0.1~1.0mmの「グレーゾーン」を減らすことが可能であり、実際はこれよりも精度が高いと考えられる降水確率は、予報区内で一定の時間内に1mm以上のまたは融けたときの降水量換算する)が降る確率であり、0%から100%まで10%刻みの値で発表される予報区であれば場所について特定せず、どこでも同じ確率である。なお、1980年代前半頃までは0%と10%の間に「5%未満」という値が発表されていたことがある原則として降水確率大小降水量多い少ないとは全く関係がなく、降水確率予測される降水量比例していない。また、雨が降る時間の長さ時間的空間的な分布とも、同じよう関連性は薄い。 このため降水量降水確率から読み取ろうとすると不正確になる。降水量予測は「雨量予報」、例え降水短時間予報などとして発表される降水確率は、過去同じよう気象状況となった際の降水情報をもとに、統計理により確率算出する。つまり、いわゆる経験則」に基づく。具体的には、降水確率ガイダンス(PoP)というガイダンスモデルを用いて予報を行う。PoPでは、アメダス気象台観測値全体的な気圧配置等の過去の記録パターン化した資料をあらかじめ作成していて、これに直近の観測値入力することで、予報出力を得る。出力されるのは、格子点ごとの確率値であり、これより各予報区域内での平均値求めると、予報区域内での一定時間内の降水確率」が算出される予報性質上、例えば、1つ予報区域多数観測点がある場合は、全地点で1mm以上の降った場合を「降った」と考える。降らなかった地点がある場合は、降った地点数÷全地点数×100(%)の的中率ということになる。 算出の際、1%の位は四捨五入するため、現在は「降水確率0%といって実際には0から5%未満の値になっている以前関東地方東海地方など一部地域で5%未満という数値存在したこともあったが、現在は10%単位となっている)。4%だと0%になり、5%だと10%になるため、1%違うだけで大きな差が出てしまうのも特徴である。 降水確率は、統計的な資料に近いものであり、事例ごとに考えれば当たる場合当たらない場合が必ず出てくる。一方で長い目で見れば当たる場合多くなり、結果的に利益大きくなる後述)。つまり、降水確率は、1回予報による成果可否よりも、多数予報成果総合的に判断して可否考え種類天気予報である。 例として、「○○県のX月X日12:0018:00降水確率30%」と発表され場合、X月X日12:0018:00に1mm以上の雨が降る確率値の、○○県内格子状ブロック化した各ブロック内の平均値が、約30%(2534%)であることを意味する単純には、降水確率30%の予報出た場合統計的に100回に30回の割合雨が降る、と考えてもよい。 降水確率が0%でも1mm以上の降った事例降水確率100%でもが降らなかった事例どちらも存在する。そのため、予報が0%でも絶対に降らないことを保証しているわけではなく100%場合も必ず雨が降ることを保証していない。

※この「気象庁に依る降水確率の定義」の解説は、「降水確率」の解説の一部です。
「気象庁に依る降水確率の定義」を含む「降水確率」の記事については、「降水確率」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「気象庁に依る降水確率の定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気象庁に依る降水確率の定義」の関連用語

1
18% |||||

気象庁に依る降水確率の定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気象庁に依る降水確率の定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの降水確率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS