歴代町村長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 12:04 UTC 版)
1889年(明治22年)町村制施行 石神 安光(1889年(明治22年)5月 - 1893年(明治26年)5月、初代) 池 直一(1893年(明治26年)5月 - 1903年(明治36年)2月、2代) 本田 克(1903年(明治36年)2月 - 1904年(明治37年)2月、3代) 上村 与八(1904年(明治37年)2月 - 1912年(明治45年)5月、4代) 1912年(明治45年)6月1日町制施行 石神 安光(1912年(明治45年)6月 - 1913年(大正2年)9月、初代) 池 直一(1913年(大正2年)9月 - 1915年(大正4年)5月5日、2代) - 鹿児島へ出張の際に、加治木駅で暴漢に襲われて頚部を刺され即死した。 牧 清澄(1915年(大正4年)5月 - 1918年(大正7年)2月、3代) 曾木 豊二(1918年(大正7年)2月 - 1924年(大正13年)5月、4代) 小宮 敬次(事務引き継ぎ) 法元 定一郎(1924年(大正13年)5月 - 1925年(大正14年)10月24日、5代) 日高 彦一(1925年(大正14年)10月25日 - 1945年(昭和20年)10月24日、6代) 曾木 豊二(1945年(昭和20年)11月2日 - 1947年(昭和22年)2月14日、7代、再任) 伊藤 賢二(1947年(昭和22年)4月5日 - 1947年(昭和22年)4月23日、8代、1期) 曾木 隆輝(1947年(昭和22年)5月9日 - 1954年(昭和29年)12月、9・10代、2期) 緒方 明男(1954年(昭和29年)12月 - 1958年(昭和33年)12月、11代、1期) 曾木 隆輝(1958年(昭和33年)12月 - 1974年(昭和49年)12月、12 - 15代、再任で4期、通算すると6期) 東 國雄(1974年(昭和49年)12月 - 1986年(昭和61年)12月、16 - 18代、3期) 宇都宮 明人(1986年(昭和61年)12月 - 1998年(平成10年)12月、19 - 21代、3期) 川野 威朗(1998年(平成10年)12月 - 2006年(平成18年)12月、22・23代、2期) 笹山 義弘(2006年(平成18年)12月 - 2010年(平成22年)3月22日、24代、1期目、最終代)
※この「歴代町村長」の解説は、「加治木町」の解説の一部です。
「歴代町村長」を含む「加治木町」の記事については、「加治木町」の概要を参照ください。
- 歴代町村長のページへのリンク