横須賀水道道とは? わかりやすく解説

横須賀水道道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 01:13 UTC 版)

横須賀水道」の記事における「横須賀水道道」の解説

日露戦争後軍備増強結果走水系統では供給が間に合わなくなった海軍当局は、愛甲郡愛川町半原小屋地区中津川取水口設け、約53km離れた横須賀まで20インチ鋳鉄管使用し落差約70mの自然流下による半原系統建設工事1912年明治45年 / 大正元年)に着手1918年大正7年10月通水開始した工費当時金額にして総額384万円であった1923年大正12年9月1日関東大震災では送水管破損などにより送水不能に陥り、翌1924年大正13年3月復旧した今日この水道管埋設されている土地は横須賀水道道、横須賀水道路、横須賀水道みち、あるいは単に水道みちと呼ばれ国土地理院地形図にも「横須賀水道」として表示されている。ただし水道専用の上水管始め至る所通行不能な場所が存在している。 この半原系統経路詳細な市街図で以下のように容易に辿ることができる。 愛川町宮ヶ瀬ダム近くにある半原浄水場から中津川沿いを通り内陸工業団地のそばを経由して厚木市入り国道129号国道246号をほぼ一直線横切り向き変えて相模川上郷水管で渡る。 海老名市に入るとアツギ敷地切り取り海老名SA北側(吉久保)を通り綾瀬市まで起伏の上下に関わらずほぼ一直線通り藤沢市に入るといすゞ自動車敷地内通り抜けて国道1号越えるまで藤沢市内を再びほぼ一直線に通る。鎌倉市入り由比ヶ浜駅の前を通り水道交差点過ぎたあたりから横須賀線並走して逗子市通り横須賀市逸見浄水場に至る。 なお、この半原系統取水は、需要減少水質悪化施設の老朽化に伴い2007年平成19年4月より停止され2015年平成27年2月28日をもって廃止された。

※この「横須賀水道道」の解説は、「横須賀水道」の解説の一部です。
「横須賀水道道」を含む「横須賀水道」の記事については、「横須賀水道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横須賀水道道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横須賀水道道」の関連用語

横須賀水道道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横須賀水道道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横須賀水道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS