森銑三説とは? わかりやすく解説

森銑三説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 14:33 UTC 版)

井原西鶴」の記事における「森銑三説」の解説

森銑三は、浮世草子の中で西鶴作品として扱われているもののうち実際に西鶴書いたのは『好色一代男ただひとつであり、それ以外西鶴関与したに過ぎない作品、または西鶴擬して書かれただけで関与もしていない作品だと主張した古く幸田露伴が『本朝桜陰比事』に、明治時代国文学者である藤岡東圃が『万の文反古』に疑い挟んでいるが、西鶴作品とされるもの総て俎上載せ、主に使用語句検討から『好色一代男』以外を西鶴作品として認められないとしている[要出典]。 西鶴関与作品とするのは以下の21作品である。 『諸艶大鑑』 『大下馬』 『近代艶隠者』 『好色五人女』 『好色一代女』 『本朝二十不孝』 『男色大鑑』 『懐硯』 『武道伝来記』 『日本永代蔵』 『武家義理物語』 『新可笑記』 『本朝桜陰比事』 『胸算用』 『置土産』 『織留』 『俗つれづれ』 『万の文反古』 『名残の友』 『暦』 『人目玉鉾』 また定本西鶴全集収録のうち摸擬西鶴作品考えるのは以下の作品である。 『椀久一世の物語』 『椀久二世の物語』 『色里三所世帯』 『武道伝来記』 『新吉原常々草』 『浮世栄華一代男』 『嵐無常物語21作品共通する語句が『一代男』には見出されないことを端緒として疑い持ち、それらの語句西鶴門下北条団水作品である『昼夜用心記』や『日本新永代蔵』には次々と見出されることから、それらは団が主に関わった作品であると考える[要出典]。この使用語句についての検討は『西鶴本叢考』の「諸艶大鑑語句考」などに詳しいが、簡単にいえば関与作品には共通して衒学趣味があり、こなれぬ単語流行語などを用いている[要出典]。その上では、文の質まで筆を進め、『一代男』は俳諧趣味に基づく詩趣のある清新溌剌散文詩だと絶賛する一方、その余の作品悪文拙劣月並常套ぎこちない死んで居る・詩の精神欠いた粗雑単なる散文侮蔑癖・誇耀癖などと罵倒[要出典]。しかし、それらの作品中でも光る部分については西鶴の手柄にしている。はさらに作品思想的部分にも触れ関与作品道徳的臭味強さは『一代男をもって道徳から隔絶した文学創始した西鶴矛盾するとも言う[要出典]。 森銑三説は近世文学研究者の間ではほとんど無視されており、『新編 西鶴全集』『決定版 対訳西鶴全集』でも採用されていない西鶴作品を7品詞および5種類助動詞主成分分析した結果、「西鶴浮世草子模擬西鶴作品明確に区別することはできず、『好色一代男』だけを西鶴作品とする説は計量的には裏付けられない」との指摘があり、遺稿集についても『万の文反古』以外は西鶴によって執筆された可能性が高いとされるなど、統計学に基づく説への反証為されている。

※この「森銑三説」の解説は、「井原西鶴」の解説の一部です。
「森銑三説」を含む「井原西鶴」の記事については、「井原西鶴」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「森銑三説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森銑三説」の関連用語

森銑三説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森銑三説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井原西鶴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS