下河原線とは? わかりやすく解説

下河原線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 22:06 UTC 版)

下河原線(しもがわらせん)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)が運行していた、中央本線(後に武蔵野線)の支線の通称である[2]東京都国分寺市国分寺駅から東京都府中市東京競馬場前駅までの旅客線と、東京競馬場前駅の少し国分寺駅よりから分岐していた下河原駅京王線中河原駅南東に位置した)までの貨物線からなっていた。東京競馬場線とも称されていた。


  1. ^ 宮脇俊三・原田勝正(編)『全線全駅鉄道の旅 4 関東 JR私鉄2100キロ』(小学館、1991年)pp.225-223の「電化年表」に「国分寺-東京競馬場前」はあるが、「下河原」はなし。
  2. ^ a b c d 原武史【歴史のダイヤグラム】亡き父と乗った下河原線『朝日新聞』土曜朝刊別刷り「be」2022年9月24日4面(2023年1月1日閲覧)
  3. ^ a b c d e f g 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 4 関東2、新潮社、2008年、49頁。ISBN 978-4-10-790022-7 
  4. ^ 『多摩 鉄道とまちづくりのあゆみ 1』(東京市町村自治調査会、1995年)31頁
  5. ^ 『東京市街高架線東京上野間建設概要 : 東京市街高架線路平面図付』国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ a b c 益井茂夫「国鉄下河原線」『多摩のあゆみ』No88
  7. ^ 『鉄道院年報. 明治42年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ a b c d e JTBパブリッシング『廃線跡ウォーキング東日本』
  9. ^ 買収価額360,000円『鉄道省年報 大正9年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 「鉄道省告示第13号」『官報』1920年5月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「鉄道省告示第144号」『官報』1921年10月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 「鉄道省告示第154号」『官報』1934年4月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ 「運輸通信省告示第476号」『官報』1944年9月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 「運輸省告示第107号」『官報』1947年4月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 渡辺一策『追憶・西関東の鉄道貨物輸送』(物流博物館、2014年)10頁
  16. ^ 『1975年版 国鉄車両配置表』p.76


「下河原線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下河原線」の関連用語

下河原線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下河原線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下河原線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS