東京メトロ13000系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京メトロ13000系電車の意味・解説 

東京メトロ13000系電車

(東京地下鉄13000系電車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 02:39 UTC 版)

東京メトロ13000系電車(とうきょうめとろ13000けいでんしゃ)は、2017年平成29年)3月25日より営業運転を開始した[1]東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線用の通勤形電車


注釈

  1. ^ 03系の一部と、東武鉄道の日比谷線乗り入れ車両である20050系には、一部の車両を5ドアとした編成が存在する。営団03系電車#5扉車および東武20000系電車参照。
  2. ^ 「2号線直通車両規格」と書かれている書籍も見受けられるが、これは間違いである。なお、この規格の制定は前身の帝都高速度交通営団(営団地下鉄)時代である。
  3. ^ R32/R125/R134a混合冷媒。混合比率は順に23 / 25 / 52 重量パーセントである。
  4. ^ 同じ近畿車輛製のJR西日本225系電車100/5100番台などと同様のものである。
  5. ^ 動態保守と呼ばれており、自動で収集や集計された車両状態の各種データを基に、車両の定期検査などでの一部の検査省略などを図ることができる

出典

  1. ^ a b c d e 日比谷線新型車両13000系 2017年3月25日(土)から本格運行開始します! 東武スカイツリーラインとの直通運転にて使用、2020年中に全編成導入します!』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2017年3月15日。 オリジナルの2017年8月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170806123850/http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170315_1.pdf2020年5月1日閲覧 
  2. ^ エリエイ『とれいん誌』2019年1月号記事「MODELERS FILE 東武鉄道/東京地下鉄 70000系/13000系電車」参照。
  3. ^ 鉄道サイバネシンポジウム論文集2022 「同期リアクタンスモータシステムの開発」
  4. ^ a b c 東京メトロ日比谷線、東武スカイツリーラインに新型車両を導入します ‐日比谷線・東武スカイツリーライン新型車両を導入し、日比谷線にホームドアを設置‐』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄/東武鉄道、2014年4月30日。 オリジナルの2019年12月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191202175620/https://www.tokyometro.jp/news/2014/pdf/metroNews20140430_h93.pdf2020年5月1日閲覧 
  5. ^ 東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線直通新型車両「70000系」7月7日(金)運行開始』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2017年6月22日。 オリジナルの2017年10月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171007095800/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/fff044630876dab31fd1ef42f8e0c589/170622%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A170000%E7%B3%BB%E9%81%8B%E8%A1%8C%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%80%90%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E7%94%A8%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%89%88%E3%80%91.pdf?date=201706221709232020年5月1日閲覧 
  6. ^ a b 小佐野景寿 (2017年4月8日). “東武の新型車両70000系は何が画期的なのか”. 東洋経済オンライン 鉄道最前線. 東洋経済新報社. 2017年8月10日閲覧。 アーカイブ 2017年8月10日 - ウェイバックマシン
  7. ^ a b 東京地下鉄株式会社殿日比谷線新型車両受注に関するお知らせ』(プレスリリース)近畿車輛、2014年11月6日。 オリジナルの2020年3月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200322065938/http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news141106.htm2020年6月2日閲覧 
  8. ^ 栗原景 (2014年7月26日). “君は日比谷線の新型車両を知っているか 東京メトロと東武鉄道が2016年度から導入”. 東洋経済オンライン 鉄道最前線. 東洋経済新報社. 2014年7月28日閲覧。 アーカイブ 2016年9月23日 - ウェイバックマシン
  9. ^ 所澤秀樹・来住憲司『東京の地下鉄相互直通ガイド』創元社、2018年9月25日、166-168頁。ISBN 978-4-422-24080-0 
  10. ^ a b 東京メトロ日比谷線・東武スカイツリーライン新型車両の形式と基本仕様が決定 相互直通車両の仕様共通化を促進し、すべての車両をご利用いただきやすくします! 〜2019年度までに導入を進めます〜』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄/東武鉄道、2015年6月17日。 オリジナルの2019年9月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190911211305/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/20150617metroNews_g18n91.pdf2020年5月1日閲覧 
  11. ^ 産業素材”. 龍村美術織物. 2020年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月4日閲覧。 アーカイブ 2022年5月23日 - ウェイバックマシン
  12. ^ a b c 日比谷線車内で日中時間帯にBGM放送を試行運用します 13000系車両において2018年1月29日(月)から運用開始』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2018年1月24日。 オリジナルの2018年2月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180202002726/http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180124_1.pdf2020年5月1日閲覧 
  13. ^ “列車内に「クラシック音楽」が流れて乗客を癒す車両トラブル発生 東京メトロに原因を聞いた”. ねとらぼ. (2017年7月26日). オリジナルの2019年5月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190526233857/https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1707/26/news121.html 2017年7月26日閲覧。 
  14. ^ “日比谷線の「珍事」なぜ起きた? 車内放送で突如クラシック音楽、40分”. 乗りものニュース. (2017年7月27日). オリジナルの2017年7月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170727080933/https://trafficnews.jp/post/77217/ 2017年7月27日閲覧。 
  15. ^ 世界初 鉄道用「同期リラクタンスモーターシステム」実証試験に成功(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2021年6月24日。2023年11月30日閲覧。
  16. ^ 世界初 鉄道用「同期リラクタンスモーターシステム」による省エネ化を実現(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄/三菱電機、2022年11月10日。2023年11月30日閲覧。
  17. ^ 〜東京メトロからのクリスマスプレゼント〜 日比谷線新型車両13000系を3日間限定で特別運行します! 2016年12月23日(金・祝)〜25日(日)』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2016年12月9日。 オリジナルの2019年2月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190221112042/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20161209_116.pdf2020年5月1日閲覧 
  18. ^ 近畿車輛、東京メトロ日比谷線向け新型車両を受注”. レスポンス (2014年11月7日). 2017年3月19日閲覧。 アーカイブ 2017年3月19日 - ウェイバックマシン
  19. ^ a b 当面は乗車位置が2種類に…日比谷線の新型車が本格デビュー 3月25日”. レスポンス (2017年3月15日). 2017年3月19日閲覧。 アーカイブ 2017年3月19日 - ウェイバックマシン
  20. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2022』交通新聞社、2022年、76頁。
  21. ^ “鉄ちゃん記者”の「最新鉄道マニアックス」 日比谷線の新型車両「13000系」は関西風味!? 「03系」が30年で引退するワケ”. 日経トレンディネット. 日経BP. pp. 3 (2016年9月6日). 2018年5月26日閲覧。 アーカイブ 2018年1月24日 - ウェイバックマシン
  22. ^ 東京メトロ13000系第7編成が鷺沼へ”. 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2018年12月4日). 2020年11月23日閲覧。 アーカイブ 2018年12月7日 - ウェイバックマシン


「東京メトロ13000系電車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京メトロ13000系電車」の関連用語

東京メトロ13000系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京メトロ13000系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京メトロ13000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS