有馬直純とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 有馬直純の意味・解説 

有馬直純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/14 08:35 UTC 版)

 
有馬 直純
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正14年(1586年
死没 寛永18年4月25日1641年6月3日
改名 忠清(初名)、直純
戒名 月光院殿金吾身誉崇出大居士
霊名 ミゲル
墓所 福井県坂井市丸岡町石城戸町の白道寺
官位 従五位下左衛門佐
幕府 江戸幕府
主君 徳川家康秀忠家光
肥前日野江藩主、日向延岡藩
氏族 肥前有馬氏
父母 父:有馬晴信、母:大上(山田純規娘)
兄弟 西郷純経室、直純、純貞、酒井摂津守室、菊亭季持室、有馬純忠室、富蘭、於松、実尊ら
正室:小西如清の娘・マルタ
継室:栄寿院(徳川家康養女)
康純本多政勝正室、吉子(本多政勝養妹)、純政、長子(秋元富朝正室)、有馬純親室
テンプレートを表示

有馬 直純(ありま なおずみ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名肥前国日野江藩主、日向国延岡藩主。晴信系肥前有馬氏2代。

生涯

天正14年(1586年)、有馬晴信の嫡男として肥前国日野江城に生まれる[1]。父同様キリシタンであり、洗礼名はミゲル。

慶長5年(1600年)、15歳から親元を離れ駿府城徳川家康に側近として仕える。慶長15年(1610年)、キリシタンであった妻・マルタ(小西行長の姪)を離縁し、家康の養女・国姫桑名藩藩主・本多忠政の娘)を正室として娶った。

慶長17年(1612年)に父晴信は岡本大八事件の責任を問われ(直純は早期の家督継承と、妻・国姫の意向を受けてキリシタンとの縁を切るべく、父を処断するように幕臣へ訴えたともされる)、改易のうえ死罪となったが、直純は家康との縁が深かったために連座を免れ、父の所領を受け継いで肥前日野江藩主となった。同年の江戸幕府による禁教令に従い改宗し、領内のキリシタンを迫害した。また、慶長18年(1613年4月25日には、父とその後妻・ジュスタの間に生まれた8歳と6歳の異母弟(フランシスコ(富蘭)とマティアス(於松)という洗礼名のみ残る)を殺害している。

しかし、これらのことから良心の呵責に耐えかねて嫌気がさし、幕府に転封を願い出て慶長19年(1614年)7月に日向延岡に5万3千石の所領を与えられた。寛永14年(1637年)に旧領で起こった天草・島原の乱においては、地理に明るいことから4000名近い軍団を率いて征伐軍に加わり、乱を起こした自らの旧臣や元領民と対決した。なおこの時、豊前中津藩小笠原長次配下の軍監として参戦していた剣豪・宮本武蔵から書簡を受け取っている[2]

寛永18年(1641年)、直純は参勤交代の途中、大坂屋敷にて死去した。享年56。一説には、明石沖の船中にて死去とも。

系譜

父母

  • 有馬晴信(父)
  • 大上 ー 山田純規の娘、側室(母)

正室、継室

子女

  • 有馬康純(長男)生母は栄寿院(継室)
  • 有馬純政(次男)生母は栄寿院(継室)
  • 有馬純親室(長女)
  • 本多政勝正室(次女)生母は栄寿院(継室)
  • 有馬吉子 ー 本多政勝の養妹、黒田高政正室(三女)生母は栄寿院(継室)
  • 有馬長子 ー 秋元富朝正室(四女)生母は栄寿院(継室)

脚注

  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 64頁。
  2. ^ 書簡の原本は吉川英治記念館東京都青梅市)所蔵。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有馬直純」の関連用語

有馬直純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有馬直純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有馬直純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS