更新廃車とは? わかりやすく解説

更新・廃車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 02:06 UTC 版)

山陽電気鉄道700形電車」の記事における「更新・廃車」の解説

700形は、2000系営業運転開始後兵庫 - 姫路間の急行網干線普通列車中心に運用続けた兵庫 - 西代間の併用軌道区間では、道路中央低速で走る大きな700形人目を引き当時鉄道愛好家の間でも路面走行する63系電車という珍しい事例として関心向けられた。また、須磨 - 明石間や兵庫駅近辺では、京阪神緩行線72系併走する光景日常的に見られた。色違い同型車併走していても、700形のほうが京阪神緩行線72系新造車グループより座席改良され、窓も2段化されているなど、原設計同じながらも内外装ともにリニューアルされ、本家よりも見栄え・居住性とも優れた車両になっていた。 1951年発生した西代車庫火災で712-713の2両を焼失したが、この2両の台車電装品は再用され、1957年2000系2次車同系の車体新造してこれに取り付け2700系となった1964年には702-709の2両に対して車体更新実施され、全金属製車体となり、神戸高速鉄道への乗り入れも可能となった前面には貫通扉設けられ前照灯はその上方に埋め込まれ通風器箱型となり702パンタグラフ連結面側に移設されたが、切妻車体形状側面割には原形イメージ強く残しており、側面にはウィンドウ・シル/ヘッダー設けられていた。 未更新700形は、地下線乗入れ車両の構造様式適合せず、1968年予定されていた神戸高速鉄道への乗入れ兵庫 - 西代廃止以後運用支障するため対策講じられることとなったが、702-709の形での更新はこの1本のみで終わり、他は2000系3扉ロングシート車(5次車以降)と同系の車体新造してこれに台車や主要機器転用することとなったこの方法による車体新造車2700系編入されることとなり、10両がこの対象となって1964年-1968年更新が行われた。 2700系更新されなかった700形は、702-709を除き1969年までに廃車された。702-709も2両編成1本のみで運用上中半端な存在となり、1977年廃車された。廃車後、702-709を含む一部車両廃車体西代車庫東二見車庫倉庫として利用されていたが、後に全て解体されている。

※この「更新・廃車」の解説は、「山陽電気鉄道700形電車」の解説の一部です。
「更新・廃車」を含む「山陽電気鉄道700形電車」の記事については、「山陽電気鉄道700形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「更新廃車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「更新廃車」の関連用語

更新廃車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



更新廃車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山陽電気鉄道700形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS