暑さ寒さも彼岸までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 慣用句 > 状態・状況 > 温度 > 暑さ寒さも彼岸までの意味・解説 

暑さ寒さも彼岸まで


暑(あつ)さ寒(さむ)さも彼岸(ひがん)まで

読み方:あつささむさもひがんまで

残暑秋の彼岸になれば衰え余寒春の彼岸になれば薄らぐ


暑さ寒さも彼岸まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 07:52 UTC 版)

暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)とは「冬の寒さ(余寒)は春分頃(3月20日前後)まで、夏の暑さ(残暑)は秋分9月20日前後)頃までには和らぎ、凌ぎやすくなる」という意味の、日本慣用句である。

実際、気象庁などの観測データによれば、この慣用句の意味するところが概ね的を射ていることは推測可能である。ただし、北日本東北北海道)と南日本九州沖縄)では比較的大きな差があり、年によって異なるが概ね春分までは冬の季節現象では降雪積雪凍結結氷・降の恐れと、気温では真冬日・冬日になることもあり、また概ね秋分までは夏の季節現象では猛暑日・真夏日・熱帯夜になることもある。

平均気温に例えると、3月の春の彼岸は概ね11月下旬から12月上旬(北日本は12月上旬から中旬)の気温、9月の秋の彼岸は概ね5月下旬から6月上旬(南日本は6月上旬から下旬)の気温とほぼ同じであり、それぞれ秋から冬への過渡期の晩秋、春から夏への過渡期の初夏の平均気温と等しくなる。

なお、この慣用句の意味を転じて、「辛いこともいずれ時期が来れば去っていく」という意味の諺(ことわざ)として用いられることも決して少なくない。


暑さ寒さも彼岸まで

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:04 UTC 版)

成句

あつさむさも彼岸まで

  1. 残暑は秋の彼岸までに治まり余寒春の彼岸までに和らぐので、それ以後過ごしやすくなるという言い慣わし
  2. 自然である語義1のように、)どのように困難事態であってもやがて終わり来て乗り越えることができる[1]だから諦めずに耐えということ

同義句

類義句


「暑さ寒さも彼岸まで」の例文・使い方・用例・文例

  • 暑さ寒さも彼岸まで.
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



暑さ寒さも彼岸までと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暑さ寒さも彼岸まで」の関連用語

暑さ寒さも彼岸までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暑さ寒さも彼岸までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暑さ寒さも彼岸まで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの暑さ寒さも彼岸まで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS