日本リーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/10 04:23 UTC 版)
日本リーグとはその名の通り、日本のリーグである。 ありとあらゆるスポーツにおいてこの名はトップリーグとして使用されてきた。
- 日本野球連盟(日本職業野球連盟)(1950年、現在のセントラル・リーグとパシフィック・リーグの2リーグに分裂し、解散。日本野球連盟(アマチュア社会人野球)とは別の組織)
- アメリカンフットボール日本リーグ(1995年限りでXリーグへ発展解消)
- 日本アイスホッケーリーグ
- 日本クリケットリーグ
- 日本サッカーリーグ(1992年限りでJリーグへ発展解消)
- 日本卓球リーグ
- テニス日本リーグ
- 日本ハンドボールリーグ
- 日本バスケットボールリーグ(2013年限りでNBLへ発展解消)
- バスケットボール日本リーグ(2007年まで)
- 全日本バレーボール選抜男女リーグ(通称、日本バレーボールリーグ)(1994年限りでVリーグへ発展解消)
- 日本ペタンクリーグ
- ホッケー日本リーグ
- バドミントン日本リーグ
- 日本ソフトボールリーグ
- 日本女子サッカーリーグ(通称:なでしこリーグ)
- ソフトテニス日本リーグ
- バスケットボール女子日本リーグ(1部はWリーグ、2部はWIリーグ)
- 日本リーグ争覇戦 - 国際プロレスが1978年に実施した大会。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
日本リーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/01 04:04 UTC 版)
「V・チャレンジマッチ」の記事における「日本リーグ」の解説
太字 は勝利・昇格チーム No.年度開催年月日日本リーグスコア実業団リーグ備考順位チーム名順位チーム名日本リーグ5位×実業団リーグ2位、日本リーグ6位×実業団リーグ1位の入れ替え戦 1 1970年度 1971年6月12-13日 5位 新日鐵堺 1-3 2位 住友軽金属 2-3 6位 旭化成旭陽会 3-0 1位 住友金属 3-1 2 1971年度 1972年9月30日-10月1日 5位 専売広島 3-2 2位 住友金属 3-0 6位 住友軽金属 3-0 1位 東レ九鱗会 3-2 3 1972年度 1973年7月21-22日 5位 旭化成旭陽会 3-1 2位 東レ九鱗会 セット率による 2-3 6位 住友軽金属 0-3 1位 新日鐵堺 0-3 4 1973年度 1974年5月4-5日 5位 富士フイルム 3-1 2位 住友金属 3-0 6位 旭化成 0-3 1位 住友軽金属 2-3 5 1974年度 1975年5月3-4日 5位 住友軽金属 3-1 2位 サントリー 得点率による(得失点差 7) 1-3 6位 松下電器 1-3 1位 東レ九鱗会 2-3 6 1975年度 1976年9月5-6日 5位 東レ九鱗会 3-1 2位 住友軽金属 3-2 6位 専売広島 3-0 1位 旭化成 3-1 7 1976年度 1977年3月26-27日 5位 東レ九鱗会 3-0 2位 住友金属 3-2 6位 サントリー 2-3 1位 松下電器 0-3 8 1977年度 1978年3月25-26日 5位 富士フイルム 3-2 2位 住友金属 3-1 6位 東レ九鱗会 2-3 1位 サントリー セット率による 3-1 9 1978年度 1979年4月7-8日 5位 松下電器 3-2 2位 住友金属 3-2 6位 東レ九鱗会 2-3 1位 サントリー 0-3 10 1979年度 日本リーグ8チーム化に伴い、入替戦は未実施。 1980年度より日本リーグ最下位の自動降格、実業団リーグ1位の自動昇格制を採用、入れ替え戦は日本リーグ5位×実業団リーグ2位のみ 11 1980年度 1981年4月4-5日 7位 サントリー 3-1 2位 帝人三原 3-0 12 1981年度 1982年4月3-4日 7位 住友金属 1-3 2位 日本電気 0-3 13 1982年度 1983年4月2-3日 7位 神戸製鋼 1-3 2位 東レ九鱗会 得点率による(得失点差 5) 3-1 14 1983年度 1984年3月31日-4月1日 7位 住友金属 3-1 2位 東レ九鱗会 3-0 15 1984年度 1985年3月23-24日 7位 日本電気 3-1 2位 東レ九鱗会 得点率による(得失点差 3) 1-3 16 1985年度 1986年3月29-30日 7位 日本電気 3-0 2位 コスモ大協 3-1 17 1986年度 1987年3月28-29日 7位 住友金属 3-1 2位 日本電気ホームエレクトロニクス 3-0 18 1987年度 1988年3月26-27日 7位 日本電気 3-1 2位 松下電器 3-0 19 1988年度 1989年3月25-26日 7位 サントリー 2-3 2位 象印 セット率による 3-0 20 1989年度 1990年3月17-18日 7位 松下電器 3-1 2位 旭化成 3-0 21 1990年度 1991年3月23-24日 7位 東レ九鱗会 2-3 2位 NKK セット率による 3-0 22 1991年度 1992年3月21-22日 7位 象印 3-2 2位 松下電器 セット率による 0-3 23 1992年度 1993年3月27-28日 7位 サントリー 3-0 2位 旭化成 3-0 24 1993年度 1994年3月26-27日 7位 JTサンダーズ 2-3 2位 NKKナイツ セット率による 3-1
※この「日本リーグ」の解説は、「V・チャレンジマッチ」の解説の一部です。
「日本リーグ」を含む「V・チャレンジマッチ」の記事については、「V・チャレンジマッチ」の概要を参照ください。
「日本リーグ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 日本リーグのページへのリンク