文学史上の功績とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 文学史上の功績の意味・解説 

文学史上の功績

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 09:49 UTC 版)

モルグ街の殺人」の記事における「文学史上の功績」の解説

分析推理主題とした小説ポー以前にも存在し例えE.T.A.ホフマンの『スキュデリ嬢』(1819年)はときにポー以前推理小説と言われることがあるが、推理小説探偵小説ポー自身は「推理物語(The tales of ratiocination)」と呼んでいた)の原型となったのは、「モルグ街の殺人」及びそれに続くポー作品である。その筆名ポーから借りている江戸川乱歩は、もしポー探偵小説発明してなければ「恐らくドイル生まれなかったであろう随ってチェスタトンもなく、その後優れた作家たちも探偵小説を書かなかったか、あるいは書いたとしても、例えディケンズなどの系統のまったく形の違ったものになっていたであろう」と述べている。 「モルグ街の殺人」は、名探偵人物像初めとして、その後推理小説におけるセオリーあふれている。まずポー創造した天才的な探偵」は、アーサー・コナン・ドイルシャーロック・ホームズそのまま踏襲されて以来現在に至るまで受け継がれており、クロフツ地道な捜査旨とする「平凡探偵」を打ち出して例外作るまでには80年の時を要した。また名探偵活躍を語る凡庸な人物というのもシャーロック・ホームズ対すワトソンをはじめ、欠かせないものとなっている。名探偵引き立て役として警察愚鈍に描く、という約束事もこの作品にすでに現れている。そして「出発点怪奇性」と「結末意外性」という法則や、謎の解決のためのデータ真相開示までに読者提示しておく「挑戦」の原則密室初めとする不可能犯罪とそれを可能とする「トリック」、推理最終場面で一括して披露する形式、また作品全体通底する衒学趣味など、いずれもモルグ街の殺人」で描かれている。読者が「真犯人」を容疑者としてリストアップできないことや、「密室」の状況説明不十分さなどが、現代推理小説ルールからは外れているとの指摘もあるが、この作品を基に、ポー死後推理小説というジャンル成立したのであるから、それは本末転倒批判である。 「モルグ街の殺人」は発表当時、その新奇性から多く賞賛受けたペンシルベニアの『インクワイア』誌は当時「この作品ポー氏の才能証し立てるものだ...その独創的な筆力技術には並ぶところがない」と記している。しかし、ポー自身はフィリップ・ペンドルトン・クックへの書簡の中で、自分自身達成低く見積もっている。 これらの推理物語は、その人気の大半をそれが目新しい形式であるということ負ってます。私はこれらに巧妙さがないと言いたいのではありません―しかし、読者はこれらの作品実際にそうである以上に巧妙だ考えているのです―これらの作品取っている手法と、その手法見せかけのために。例えば「モルグ街の殺人」ですが、いったいこの中で絡み合った糸を解きほぐす手つきのどこに巧妙さがあるでしょうか...この糸は明白に解きほぐされることを意識して絡み合わされているというのに?

※この「文学史上の功績」の解説は、「モルグ街の殺人」の解説の一部です。
「文学史上の功績」を含む「モルグ街の殺人」の記事については、「モルグ街の殺人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文学史上の功績」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文学史上の功績」の関連用語

文学史上の功績のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文学史上の功績のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモルグ街の殺人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS