後半30分オープニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 後半30分オープニングの意味・解説 

後半30分オープニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 03:15 UTC 版)

岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション」の記事における「後半30分オープニング」の解説

集合ォ〜!2003年4月2004年3月応援団長扮し岩田光央が、団員扮し鈴村健一に「ピンチ出来事」の際に言う「とっさの一言」について問うコーナー。鈴回答による岩田リアクションはたいてい「お叱り」だが、まれに褒める回もあった。BGMには一世風靡セピアの『前略、道の上より』が使われていた(一部番組CDにも「名場面集(回想)」としてこのコーナー収録されているが、そこでは著作権保護からか、BGM別のアレンジ曲になっている)。また2004年2005年Vステ冬の陣では、特別コーナーとして復活したなんつってアワー2004年4月2005年3月) 週ごとに異なった短い曲(大半は同曲のアレンジでこそあるが)を演奏しており、このコーナー演奏された曲をすべてCDにまとめ、「飛び出せ!!スウィートイグニッションπr2」として販売された(ただし通信販売1314 V-STATIONイベント開店する「Vステショップ」でしか購買できない)。 留守番電話2005年4月2006年4月途中岩田留守番電話に1件入った留守録再生するコーナー留守録の声の主は鈴だが、なぜか鈴岩田の兄という設定になっている第一声はほぼ必ず「ああ、俺、俺。今日連絡ミス○○○(どこか施設の名前、もしくは地名)」だった。 キューちゃんの日記 岩田九官鳥キューちゃん(声:鈴)とのやりとり寸劇。頭は日記出だしになっており(朗読岩田)、日付ラジオ大阪での放送日に合わされている。後半30分(ラジオ日本)のオープニング設けられている。 2006年4月より始まり一度2008年3月終了したが、2009年4月から復活し9月最終週まで放送された。 LOTTE「スウィートレター」(2007年4月2009年3月) その月のテーマであるロッテ商品対する「お菓子寄せ想い」をラブレターとして募集しパーソナリティ朗読するコーナーどのくらい胸がキュンとなったかが焦点であり、評価得点には「キュン」という単位用いられる。ただし、読み手である岩田、鈴NG読み間違い)があれば、その分キュン」は減少してしまう。0キュンが最低ではなくごく稀にマイナスが出る事もあった。ロッテがコーナースポンサーという縁からか、ロッテからの商品差し入れ毎週行われていた(但しラジオ大阪のみ放送前半30でしかそれが披露されない)。 イグニ歌劇団「今夜は☆トゥナイト♪」(2008年4月〜2009年9月) リスナーからの「残酷なにあった体験」を岩田が「エルトン」、鈴が「ブルース」という役者にそれぞれ扮しイグニ歌劇団がアドリブ製作の歌をもって慰めコーナーリスナーからの体験談は「暮らし残酷物語」という扱いで、「リスナーからのお便りメールを読む=おさらいする」という設定であった当初エルトンブルースコンビコーナー進め設定になっていたが、途中から「Mr.ブロードウェイ」(鈴)なる人物ブルース不在の週に乱入するようになり、コーナー冒頭エルトンがMr.ブロードウェイ関連してブロードウェイ化したギャグ 「ライオンキンゲなる劇にワカメ役で出演(のちに昆布役昇格)することになった」 「『本場ブロードウェイでの出演決定した』とまくし立てておきながら、先述の『ブロードウェイ』とは中野ブロードウェイであった」等多数披露したコーナー末期になるとブルース失踪し2009年9月28日最終回までエルトンとMr.ブロードウェイコンビ放送することとなった

※この「後半30分オープニング」の解説は、「岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション」の解説の一部です。
「後半30分オープニング」を含む「岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション」の記事については、「岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「後半30分オープニング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後半30分オープニング」の関連用語

後半30分オープニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後半30分オープニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS