形態的類型論とは? わかりやすく解説

形態的類型論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 18:48 UTC 版)

形態的類型論(けいたいてきるいけいろん、morphological typology)とは、19世紀に行われた古典的な言語類型論における、形態論の特徴に基づいた言語の分類である[1]:45。系統関係ではなく、文法的特徴を基準とした言語分類としては最初期のものであり、多くの修正を経つつも、その基本的な分類は現在も用いられている[1]:45


  1. ^ Considerations Conscerning the First Formation of Languages and the Different Genius of Original and Compounded Languages. [1]
  2. ^ Über die Sprache und Weisheit der Indier: Ein Beitrag zur Begründung der Alterthumskunde. [2]
  3. ^ Observation sur la langue et la littérature provençales. [3]
  1. ^ a b c d e f g h Croft, William (2003) Typology and universals. 2nd edition. Cambridge: Cambridge University Press.
  2. ^ Schleicher, August (1859) Zur Morphologie der Sprache (Mémoire de l'Académie Impériale des Sciences de St.-Pétersbourg, VIIe série. Tome I, No 7). St. Petersburg: Commissionare der Kaiserlichen Akademie der Wissenschaften. [4]
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m Comrie, Bernard (1989) Language universals and linguistic typology: Syntax and morphology. 2nd edition. Chicago: University of Chicago Press.
  4. ^ a b c d 風間喜代三上野善道松村一登町田健 (2004)『言語学』第2版。東京大学出版会
  5. ^ a b c Ramat, Paolo (2011) The (early) history of linguistic typology. In Song, Jae Jung (ed.),The Oxford handbook of linguistic typology, 9-24. Oxford: OUP.


「形態的類型論」の続きの解説一覧

形態的類型論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 18:56 UTC 版)

言語類型論」の記事における「形態的類型論」の解説

詳細は「形態的類型論」を参照 形態論的特徴に基づく言語全体的分類は、類型論のなかで最も古い歴史をもち、19世紀ヨーロッパにその来源遡ることができる。類型論貢献した初期学者としてフリードリヒ・フォン・シュレーゲルヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名が挙げられるシュライヒャーは、現在でもよく用いられる次の3分類提案した(これに抱合語加えて4類型とすることも多い)。 膠着語日本語など 屈折語ラテン語など 孤立語中国語など 当時類型論特徴はこれらの区別が単に文法的特徴とどまらず背後文化精神反映したのである捉えられていたことであり、シュライヒャー孤立語膠着語屈折語の順に言語発展し洗練される考えていた。現在ではこのように言語文法的特徴文化相違と結びつけて議論することは少なくなっている。 エドワード・サピアシュライヒャー分類改良し、「融合指標」と「総合指標」という2つ指標によってある言語形態論的特徴捉えることを提案した

※この「形態的類型論」の解説は、「言語類型論」の解説の一部です。
「形態的類型論」を含む「言語類型論」の記事については、「言語類型論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「形態的類型論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「形態的類型論」の関連用語

形態的類型論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



形態的類型論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの形態的類型論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの言語類型論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS