平成第3期ウルトラシリーズ / 令和ウルトラマン (ニュージェネレーションヒーローズ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:26 UTC 版)
「ウルトラシリーズ」の記事における「平成第3期ウルトラシリーズ / 令和ウルトラマン (ニュージェネレーションヒーローズ)」の解説
ウルトラマン列伝 2011年7月6日 - 2013年6月26日放送。全104話。ウルトラゼロファイト(第1部) 2012年8月1日 - 9月19日放送。全8話。 ウルトラゼロファイト(第2部) 2012年12月12日 - 2013年3月27日放送。全15話。 新ウルトラマン列伝 2013年7月3日 - 2016年6月25日放送。全155話。ウルトラマンギンガ 2013年7月10日 - 8月14日、11月20日 - 12月18日放送。全11話。 ウルトラマンギンガS 2014年7月15日 - 9月2日、11月4日 - 12月23日放送。全16話。 ウルトラファイトビクトリー 2015年3月31日 - 6月23日放送。全13話。 ウルトラマンX 2015年7月14日 - 12月22日放送。全22話。 ウルトラマンオーブ 2016年7月9日 - 12月24日放送。全25話。ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA 2016年12月26日 - 2017年3月13日 Amazonプライム・ビデオ独占配信。全12話。 ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE 2017年1月7日 - 6月24日放送。全25話。ウルトラファイトオーブ 2017年4月15日 - 6月3日放送。全8話。 ウルトラマンジード 2017年7月8日 - 12月23日放送。全25話。 ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE 2018年1月6日 - 6月30日放送。全26話。 ウルトラマンR/B 2018年7月7日 - 12月22日放送。全25話。 ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル 2019年1月5日 - 6月29日放送。全26話。 ウルトラマンタイガ 2019年7月6日 - 12月28日放送。全25話+特別篇。 ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ 2019年9月29日 - 12月22日配信。全13話。YouTube円谷プロダクション公式チャンネル独占配信 ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED 2020年1月11日 - 6月13日放送。全23話。 ウルトラマンZ 2020年6月20日 - 12月26日放送。全25話+特別篇3話。 ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 2020年11月22日 - 2021年1月31日配信。全10話。YouTube円谷プロダクション公式チャンネル配信 ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 2021年1月9日 - 6月26日放送。全25話。 ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 2021年7月10日 - 2022年1月22日放送。全25話+特別総集編3話。 ウルトラマン クロニクルD 2022年1月29日 - ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 2022年4月29日 - 配信。 シン・ウルトラマン 2022年5月13日 - 公開。 ウルトラマンデッカー 2022年7月9日 - 放送予定。 ウルトラシリーズが45周年を迎えた2011年より『ウルトラマン列伝』が放送開始。当初は過去作品のセレクト再放送やスペシャル総集編、映画やビデオ作品の分割放送などをメインとしたが、2012年に『ウルトラゼロファイト』を放送して以降、次第にオリジナル作品の比重が大きくなり、その後も2013年に『ギンガ』や『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』、2014年に『ギンガS』(『ギンガ』と『ギンガS』はそれぞれ分割1クール)、2015年に『X』を放送。『X』以降のウルトラシリーズは2クール放送となる。『ウルトラマン列伝』では主にウルトラマンゼロがナビゲーターを担当していたが、『新ウルトラマン列伝』以降は様々なキャラクターが担当するようになった。キー局が系列局の少ないテレビ東京のため本放送と同時放送される地域は少ないが、放送終了と同時にYouTubeのウルトラマン公式チャンネルにて無料のネット配信が行われるようになり、インターネット環境があれば、地域に関係なく30分遅れで視聴することが可能となっている。 ウルトラシリーズ50周年記念作品でもある『オーブ』以降は、上半期に『クロニクル』シリーズ(ナビゲーターと共に特定のウルトラ作品の再放送と劇場版の分割放送版を視聴するシリーズ)、下半期に新作シリーズという形式で交互に放送することにより、番組枠を継続している。 また、2017年公開のウルトラマンオーブの劇場版で使用されたキャッチコピー「大集結!新世代(ニュージェネレーション)ヒーローズ!」がきっかけで、ウルトラマンギンガ以降のウルトラマンの総称としてニュージェネレーションヒーローズがメディアによって使用されるようになった。 『新ウルトラマン列伝』で『ギンガ』放送中の2013年7月10日には、「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」としてギネス世界記録に認定された。
※この「平成第3期ウルトラシリーズ / 令和ウルトラマン (ニュージェネレーションヒーローズ)」の解説は、「ウルトラシリーズ」の解説の一部です。
「平成第3期ウルトラシリーズ / 令和ウルトラマン (ニュージェネレーションヒーローズ)」を含む「ウルトラシリーズ」の記事については、「ウルトラシリーズ」の概要を参照ください。
- 平成第3期ウルトラシリーズ / 令和ウルトラマンのページへのリンク