工芸品部門とは? わかりやすく解説

工芸品部門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 04:14 UTC 版)

ルーヴル美術館」の記事における「工芸品部門」の解説

工芸品部門には、中世から19世紀半ばまでの美術工芸品収蔵されている。もともとは彫刻部門一部局で、フランス王コレクションと、歴代フランス王家の墓所であるサン=ドニ大聖堂からフランス革命時に持ち出され作品基礎となっている。これらの収蔵品中でもっとも重要なものに、ピエトラ・ドゥーラ(宝石貴石散りばめた絵画のような工芸品、(en:pietre dure))の壺と青銅器挙げられるその後1825年購入したデュラン・コレクションから「陶磁器エナメル細工ステンドグラス」がもたらされ、さらに1828年芸術家ピエール・レヴォワルからおよそ800点の作品寄贈された。ロマン主義潮流ルネサンス中世芸術に再び光を当て、ソヴァジョという人物が1,500点にのぼる中世工芸品と、ファイアンス陶磁器遺贈した1862年にはカンパーナ侯爵コレクションから、15世紀から16世紀制作されたものを中心として、金細工マヨルカ陶磁器などが追加されている。 工芸品部門の収蔵品リシュリュー2階とドゥノン翼のアポロン・ギャラリーに展示されている。アポロン・ギャラリーの名付け親画家シャルル・ル・ブランで、太陽王ルイ14世からこのギャラリー太陽テーマとした装飾命じられ人物である。中世工芸品コレクションには、ルイ14世戴冠式使用した王冠や、シャルル5世王笏、『斑岩の壺』などがある。ルネサンス期工芸品コレクションには、ジャンボローニャ制作したブロンズ像ネッソスデイアネイラ』、タペストリーマクシミリアン狩猟タピスリー』などがある。ルネサンス以降時代コレクション有名なものとして、ポンパドゥール夫人所有していたセーヴル磁器コレクションや、ナポレオン3世アパルトマンなどが挙げられる。 バルベリーニの象牙板(部分)、6世紀前半コンスタンティノープル シャルル5世王笏部分) 『マクシミリアン狩猟タピスリー9月』、1531年 - 1533年 ナポレオン3世アパルトマン

※この「工芸品部門」の解説は、「ルーヴル美術館」の解説の一部です。
「工芸品部門」を含む「ルーヴル美術館」の記事については、「ルーヴル美術館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「工芸品部門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工芸品部門」の関連用語

工芸品部門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工芸品部門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルーヴル美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS