山形娘【ヤマガタムスメ】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第5205号 |
登録年月日 | 1996年 10月 15日 | |
農林水産植物の種類 | さるなし | |
登録品種の名称及びその読み | 山形娘 よみ:ヤマガタムスメ |
|
品種登録の有効期限 | 18 年 | |
育成者権の消滅日 | 2003年 10月 16日 | |
品種登録者の名称 | 工藤茂道 | |
品種登録者の住所 | 神奈川県藤沢市高倉1041番地の1 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 工藤茂道 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,山形県内で採取したマタタビ属の実生から選抜されたもので,果形が倒卵形,果実の大きさが極小,果皮の色が緑色,育成地(神奈川県藤沢市)において10月上旬に成熟する早生種である。 雌雄の別は雌,樹の大きさはやや小,樹勢はやや弱である。熟梢の太さは太,色は明褐色,葉柄痕の深さは浅凹,髄の隔片密度は極密である。若葉葉身の形は長楕円形,先端の形は鋭尖形,裏面主脈上の毛じの密度は無~極粗である。成葉の大きさ及び葉形指数は中,葉縁のきょ歯の多少は多,葉身表面の緑色の濃さは中,裏面の色は緑色,葉柄の長さはやや短,葉柄比率はやや大,葉柄のアントシアン着色は無~極弱である。花穂の着生数はやや多,1花穂中の花蕾数は少,花芽着生開始の節位はやや先端部,花弁基部のくびれはくびれない,花弁の枚数は少,色は緑白色,がく片の色は緑色,花柱の姿勢は斜立,花柱の曲がりは弱である。果形は倒卵形,最大横径部分は果梗部,果実のくびれは無,偏平率はやや小,果頂部の形は突,果実の大きさは極小(4g程度),果皮の色は緑色,果皮表面の毛じの密度は無~極粗である。種子外側の果肉色は濃緑色,種子周辺の果肉色は緑色,果心の形は楕円形,色は緑白色,甘味はかなり低,酸味は中,香気は無,子室数は少,種子の数はかなり少である。成熟期は早で育成地においては10月上旬,追熟の必要性は無,低温での貯蔵性はかなり短である。 「光香」と比較して,髄の隔片密度が密であること,花芽着生開始の節位がやや先端部であること,花弁の枚数が少ないこと,果形が倒卵形であること等で,「花の井」と比較して,髄の隔片密度が密であること,成葉の葉柄比率が小さいこと,果形が倒卵形であること,最大横径部分が果梗部であること,追熟の必要性が無いこと等で,「茂緑」と比較して,成葉の葉柄比率が小さいこと,果形が倒卵形であること,成熟期が早であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者が昭和50年に朝日連峰南東の山麓(山形県内)で採集したマタタビ属の種子を出願者のほ場(神奈川県藤沢市)に播種したもの中から選抜したもので,以後,増殖を行うとともに,特性の調査,確認を行って育成を完了したものである。 なお,出願時の名称は「山形乙女」であった。 |
- 山形娘のページへのリンク