室内楽曲器楽曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 室内楽曲器楽曲の意味・解説 

室内楽曲・器楽曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 15:20 UTC 版)

ワーグナーの楽曲一覧」の記事における「室内楽曲・器楽曲」の解説

WWV作品タイトル作曲年備考2 ピアノソナタ ニ短調(Sonate in d-Moll) 1829 紛失 4 弦楽四重奏曲 ニ長調(Streichquartett in D-Dur) 1829 紛失 5 ピアノソナタ ヘ短調(Sonate in f -Moll) 1829 紛失 16 4手のためのピアノソナタ 変ロ長調(Sonate in B-Dur) 1831初頭 紛失 21 ピアノソナタ 変ロ長調(Sonate B-Dur) 1831 Op.1 22 ピアノのための幻想曲 嬰ヘ短調(Fantasia fis-Moll) 1831 Op.3 23 ピアノのためポロネーズ ニ長調(Polonaise) 1831-32 Op.2 26 ピアノのため大ソナタ イ長調(Große Sonate A-Dur) 1832初頭 Op.4第3楽章異稿あり。 64 無言歌 ホ長調(Lied ohne Worte) 1840 E.B.キーツのためのピアノ曲 84 ポルカ ト長調(Polka in G-Dur) 1853 ピアノのため85 マティルデ・ヴェーゼンドンク夫人アルバムのためのソナタ 変イ長調(Eine Sonate für das Album von Frau M. W.) 1853 『M.W.夫人』とも表記される 88 チューリヒ恋人寄せワルツ 変ホ長調(Züricher Vielliebchen-Walzer in Es-Dur) 1854 93 主題 変イ長調(Thema in As-Dur) 1858 『ポラッツィの主題』とも。1880年改訂 94 アルバムの綴り ハ長調(Albumblatt in C-Dur) 1861 『M侯爵夫人アルバムに』とも 95 黒鳥館に到着して 変イ長調(Ankunft bei den schwarzen Schwänen in As-Dur) 1861 108 ベティ・ショット夫人のためのアルバム一葉 変ホ長調(Albumblatt für Frau Betty Schott in Es-Dur) 1875 - エレジー 変イ長調 ? WWV番号のない作品 - クラリネット弦楽五重奏のためのアダージョ ? かつてワーグナー作品考えられていたが、ベールマン作品判明 - おやすみ赤ちゃん ? ジークフリート牧歌転用

※この「室内楽曲・器楽曲」の解説は、「ワーグナーの楽曲一覧」の解説の一部です。
「室内楽曲・器楽曲」を含む「ワーグナーの楽曲一覧」の記事については、「ワーグナーの楽曲一覧」の概要を参照ください。


室内楽曲・器楽曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/03 22:28 UTC 版)

グスタフ・マーラーの作品一覧」の記事における「室内楽曲・器楽曲」の解説

作品タイトル作曲年編成備考葬送行進曲序奏付きポルカ 1866/67頃 pf 紛失 ピアノ小品集 1875以前 pf 紛失 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 1875-76 vn,pf 紛失 ピアノ五重奏曲(第1番) 1875-78 pf,SQ 紛失 ピアノ四重奏曲イ短調 1876 pf,vn,va,vc 1楽章のみの断章。ペーター・ルツィカの校訂により出版 夜想曲 1876-78 pf?/vc? 紛失 ピアノ四重奏曲 ト短調 1876-78 pf,vn,va,vc スケルツォ楽章断片24小節)のみ ピアノ四重奏曲(第2番) 1876-78? pf,vn,va,vc 紛失 ピアノのための組曲 1877 pf 紛失音楽賞受賞された作品か? ピアノ五重奏曲(第2番) 1878 pf,SQ 未完紛失 弦楽四重奏曲 1880以前 SQ 紛失

※この「室内楽曲・器楽曲」の解説は、「グスタフ・マーラーの作品一覧」の解説の一部です。
「室内楽曲・器楽曲」を含む「グスタフ・マーラーの作品一覧」の記事については、「グスタフ・マーラーの作品一覧」の概要を参照ください。


室内楽曲・器楽曲(鍵盤楽器曲を除く)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:41 UTC 版)

一柳慧」の記事における「室内楽曲・器楽曲(鍵盤楽器曲を除く)」の解説

弦楽器のために 第1、第2 弦楽四重奏曲1-3番(これらとは別に1957年弦楽四重奏曲書かれているシーンズ I - V パガニーニ・パーソナル(マリンバピアノマリンバ管弦楽版岩城宏之編曲による合唱版もある) 時の佇い I - IV リズム・グラデーション オーボエピアノのための「の経」(Cloud Figures) 「風の色合い1980 フルート独奏のために

※この「室内楽曲・器楽曲(鍵盤楽器曲を除く)」の解説は、「一柳慧」の解説の一部です。
「室内楽曲・器楽曲(鍵盤楽器曲を除く)」を含む「一柳慧」の記事については、「一柳慧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「室内楽曲器楽曲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室内楽曲器楽曲」の関連用語

室内楽曲器楽曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室内楽曲器楽曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワーグナーの楽曲一覧 (改訂履歴)、グスタフ・マーラーの作品一覧 (改訂履歴)、一柳慧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS