安藤和津とは? わかりやすく解説

安藤 和津

安藤和津の画像 安藤和津の画像
芸名安藤 和津
芸名フリガナあんどう かづ
性別女性
生年月日1948/3/6
星座うお座
干支子年
血液型A
出身地東京都
URLhttp://officekazz.co.jp/
プロフィール1948年3月6日生まれ東京都出身学習院初等科から高等科上智大学経てイギリスに2年間留学その後CNNメインキャスター務める。教育問題自身介護経験、「食」などをテーマにした講演会や、トークショー情報番組コメンテーターなど多岐にわたり活動中
代表作品1年2018
代表作品1著書『“介護後”うつ「透明な箱」脱出までの13年間』
職種文化人

» タレントデータバンクはこちら

安藤和津

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 08:30 UTC 版)

あんどう かづ

安藤 和津
生誕 (1948-03-06) 1948年3月6日(76歳)
日本東京都台東区
出身校 学習院初等科卒業
学習院女子中・高等科卒業
上智大学文学部中退
職業 エッセイスト
配偶者 奥田瑛二1979年 - )
子供 安藤桃子(長女)
安藤サクラ(次女)
荻野昌子、犬養健
親戚 犬養毅(祖父)
犬養道子(異母姉)
犬養康彦(異母兄)
テンプレートを表示

安藤 和津(あんどう かづ、1948年3月6日 - )は、東京都台東区出身のエッセイストタレント戸籍名は安藤 和子(あんどう かずこ、旧姓:荻野→犬養)。

来歴

東京柳橋に、荻野昌子と犬養健の子として生まれる。犬養健は、元首相犬養毅の三男である。誕生時、父は51歳で、孫と祖父と見られることが多かった。母は実家の石材店が倒産したため女学校をやめて柳橋の芸者に転じ、後に料亭「をぎ乃」を始めた。和津が友人と映画などに出かける予定と知ると、友人宅に電話して確認するほど厳しく管理されて育った[1]学習院初等科学習院女子中・高等科を経て、上智大学文学部独文科中退。2年間の英国留学後、1979年昭和54年)に奥田瑛二と同棲を経て結婚。長女は安藤桃子、次女は安藤サクラ

「犬養和」時代に、TBSラジオ土曜ワイドラジオTOKYO』で中継キャスターとしてデビューし、TVリポーターやニュースキャスターを務めた、元CNNキャスター。一時期ニッポン放送テレフォン人生相談』のパーソナリティを担当した。

在宅介護した母を看取った後に鬱病を13年間患い、後に寛解した体験を基にした著述[1]や、講演を行った。

出演

テレビ

ラジオ

書籍

著書

翻訳

  • ダン・カイリー『ピーター・パン・パートナー―「母離れできない男」と、どうつき合うか』祥伝社、1994年1月、ISBN 978-4-39665012-4

脚注

  1. ^ a b 私の分岐点(第294回)エッセイスト安藤和津さん、『ビッグイシュー日本版』329号

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安藤和津」の関連用語

安藤和津のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安藤和津のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安藤和津 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS