安藤哲郎とは? わかりやすく解説

安藤哲郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 08:40 UTC 版)

安藤 哲郎(あんどう てつお[1]1926年大正15年)3月1日[1][2] - 2009年平成21年)7月4日[2])は、昭和から平成初期の地方公務員政治家。北海道網走市長(1974年-1998年)。

経歴

北海道常呂郡端野村(端野町[1]を経て現北見市)出身。1951年(昭和26年)北海道大学法経学部卒[1]自治庁総務省の前身の一つ)を経て北海道庁に入庁。1970年(昭和45年)同総務部次長[1]。1971年(昭和46年)同網走支庁長に就任[1]。網走支庁長在職中に網走市長選挙に出馬。1974年(昭和49年)網走市長に初当選[2]。以後、連続6期務め[1]全国市長会副会長などにも就任した。

在任中は、東京農業大学北海道立北方民族博物館を網走市に誘致し、女満別空港ジェット旅客機の発着化などに尽力。2009年、肺疾患のため83歳で死去[3]

受賞歴

  • 1987年 北海道社会貢献賞[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 『現代政治家人名事典』23頁。
  2. ^ a b c 『全国歴代知事・市長総覧』6頁。
  3. ^ 『北海道新聞 2009年7月7日号』

参考文献

  • 『現代政治家人名事典』日外アソシエーツ編集・発行、1999年。
  • 『北海道新聞 2009年7月7日号』北海道新聞社
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安藤哲郎」の関連用語

安藤哲郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安藤哲郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安藤哲郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS