大気圏突入能力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)
『機動戦士ガンダム』において、ガンダムは単体での大気圏突入を余儀なくされた状況で、耐熱フィルム(テレビアニメ版)あるいは耐熱エアフィールド(映画版)で機体を守り無事生還したが、何も無しで突入したザクはあっけなく燃え尽きてしまっている。なお、漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』に登場しているガンダムには、本来大気圏突入用の特殊装備は備わっていなかったが、大気圏突入が可能な母艦ホワイトベースの陰に入ることで機体の過熱を防ぎ、奇跡的に大気圏突入に成功したという描写になっている。 『Ζガンダム』においては一般のモビルスーツにバリュートというパラシュートとエアバッグを組み合わせたような装置を装着・展開することで大気圏突入を行っている。また、ガンダムMk-IIが乗るスペースシャトル型の盾のようなフライングアーマーや、Ζガンダムやデルタプラスのようなウェイブライダー形態への変形機構をもつMSは翼部あるいは盾、および同時に発生する衝撃波によって機体を熱から保護している。またその変形した機体自体がフライングアーマーと同様に他の機体を乗せての大気圏突入することが可能である。 漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』において、クロスボーン・ガンダムがビームシールドで大気圏突入を行っている描写があるが、本来想定されている運用方法ではなく、扱いとしては事故に近かった。しかしこの件により、ビームシールドによる大気圏突入が可能なことが証明されたため、その後の時代設定の作品である『機動戦士Vガンダム』では、ビームシールド使用によるMS単体の大気圏突入が日常的に行われ、宇宙艦船までが艦首にビームシールドを備えて大気圏突入を行うようになっている。
※この「大気圏突入能力」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「大気圏突入能力」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。
大気圏突入能力(ガンダムW)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)
「モビルスーツ」の記事における「大気圏突入能力(ガンダムW)」の解説
ガンダムシリーズは、全機何らかの方法で単機での大気圏突入が可能である。ウイングガンダムとウイングガンダムゼロは(ネオ)バードモードへの変形、ウイングガンダムゼロ(EW版)は4翼で機体を包むなどの例が挙げられるが、ガンダムヘビーアームズ改とアルトロンガンダムは、特に機体を包んだり変形させたりすることなく、大気圏突入可能である点が特筆に価する。しかし、ガンダニュウム合金は非常に強固であり、EW劇中でウイングガンダムゼロは翼を使わずに大気圏に突入したが大きな損傷はなかった。 詳細は「アフターコロニーの機動兵器」を参照。
※この「大気圏突入能力(ガンダムW)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「大気圏突入能力(ガンダムW)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。
大気圏突入能力(ガンダムX)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)
「モビルスーツ」の記事における「大気圏突入能力(ガンダムX)」の解説
ガンダムダブルエックスは、Gファルコンと合体することで、大気圏突入が可能になる。 詳細は「アフターウォーの機動兵器」を参照。
※この「大気圏突入能力(ガンダムX)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「大気圏突入能力(ガンダムX)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。
大気圏突入能力(ガンダムSEED)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)
「モビルスーツ」の記事における「大気圏突入能力(ガンダムSEED)」の解説
フェイズシフト装甲を搭載した一連のガンダムシリーズ、とりわけ核エンジン搭載機は、これを活用することで機体の過熱を抑え、単機での大気圏突入が可能である。
※この「大気圏突入能力(ガンダムSEED)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「大気圏突入能力(ガンダムSEED)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。
大気圏突入能力(ガンダム00)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)
「モビルスーツ」の記事における「大気圏突入能力(ガンダム00)」の解説
CB所有のガンダムは、GNフィールドを展開することにより、単機での大気圏突入が可能となる。
※この「大気圏突入能力(ガンダム00)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「大気圏突入能力(ガンダム00)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。
大気圏突入能力(オルフェンズ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:46 UTC 版)
「モビルスーツ」の記事における「大気圏突入能力(オルフェンズ)」の解説
本来は単独での大気圏突入能力を持ってはいないが、ガンダムバルバトスが単独での大気圏突入を余儀なくされた状況で、倒したMSを盾にして機体を守り無事生還するという荒業を見せた。
※この「大気圏突入能力(オルフェンズ)」の解説は、「モビルスーツ」の解説の一部です。
「大気圏突入能力(オルフェンズ)」を含む「モビルスーツ」の記事については、「モビルスーツ」の概要を参照ください。
- 大気圏突入能力のページへのリンク