変動開始時の予告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 18:42 UTC 版)
「CRぱちんこ必殺仕事人III」の記事における「変動開始時の予告」の解説
真剣フラッシュ予告 デジタル変動直後、効果音と同時に盤面上部の刀役モノの鞘が開放し、フラッシュする。疑似連続予告になっており、連続回数が多いほど期待度アップとなる。同時に連続回数が多いほど大当たりした場合の確変昇格期待度も高くなる。最大で4回発生する。稀に真剣フラッシュが発生せずに疑似連続予告になることもある。1回:ノーマルロング以上確定 2回:スーパーリーチ確定 3回:実写系SPリーチ確定 4回:主水SPリーチ確定で確変大当たり確定 なお、「実写系SPリーチ」とは、悪人必殺リーチ、もしくは仕事人SPリーチの両リーチを併せたものをそう表記するとする。 背景変化予告 変動開始と共に背景が変化する予告。城下町から長屋、縁日へのステージチェンジはリーチ確定となる。気象変化:城下町のみ気候変化があり、「晴れ背景」→「雨背景」→「雨上がり背景」→「晴れ背景」の順にチェンジする。雨背景は突入時にリーチ確定となる。 夜:各背景で夜になる事があり、その場合は実写系SPリーチへの発展が確定する。夜背景から表稼業系のリーチへ発展した場合は大当たり確定となる。 モード変化:別のモードへと移行する場合がある。それぞれ、中村家モード、元締指令モード、刺客モード参照。 ミニキャラ予告 背景のいたるところに現れるミニキャラが現れる。基本的に多ければ多いほど期待でき、全て出てくれば確変大当たり確定となる。ネズミ:ボタンが点灯し、押すとネズミが「チュー」と鳴く。「チューチューチュー」ならスーパーリーチ確定で、猫が登場してネズミを捕まえれば確変大当たり確定。 スズメ・ツバメ:1匹だけの出現ではあまり意味のない予告となるが、3匹出現した場合はスーパーリーチが確定。2匹ずつの4匹した場合は、チャンス目が停止して仕事人出陣チャンス・主水豪剣リーチに発展するか、リーチが掛かっておとつ追っかけチャンス発展のいずれかが確定する。また、捕物ストーリー予告のおとつと複合した場合は必殺仕事人モードへの突入が確定となる。 飛脚・鯉のぼり:中図柄が左図柄の±1の範囲で止まる。また、擬似連続予告の終了も確定する。 蝶:擬似連続予告の継続が確定する。継続せずにリーチが掛かった場合は大当たり確定。【桜Ver.】では大小の2種類に分かれ、大きい蝶(通常版と同じもの)は擬似連続予告・連続すべり予告の継続確定。小さい蝶は連続すべり予告以上が確定するのみなので、リーチ無しの場合もある。 桜:画面右に桜が散っていれば左図柄に確変図柄が止まる。通常図柄でリーチがかかった場合は確変大当たり確定となるが、ガセの泥棒すべりでリーチがかからなかった場合と一撃必殺チャンスに発展した場合は例外となる。
※この「変動開始時の予告」の解説は、「CRぱちんこ必殺仕事人III」の解説の一部です。
「変動開始時の予告」を含む「CRぱちんこ必殺仕事人III」の記事については、「CRぱちんこ必殺仕事人III」の概要を参照ください。
- 変動開始時の予告のページへのリンク