基本的なゲームの流れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 07:57 UTC 版)
ゲーム本編は、自陣となる島の中でユニットを建設・配置し、そのユニットを活用して敵陣を攻撃し、陥落させることを目指す。両陣営がそれぞれの島にあり、海を挟んでいるという地形上の理由から、ユニットそれ自体を移動させることはない。戦闘はあくまで、遠隔操作でこちらのユニットが用意した兵器を敵陣へ送り込む、という形を取る。重要なポイントは、「戦費」と「エネルギー」の二つの数値である。戦費はユニットの建設に使われるもので、ユニットの建設を実行するとその種類に応じて消費される。エネルギーは攻撃に使われるもので、攻撃ユニットを選択、実行することで消費される。これらの数値は時間に比例して補給されていく。
※この「基本的なゲームの流れ」の解説は、「ミリティア」の解説の一部です。
「基本的なゲームの流れ」を含む「ミリティア」の記事については、「ミリティア」の概要を参照ください。
基本的なゲームの流れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 09:33 UTC 版)
「農園ホッコリーナ」の記事における「基本的なゲームの流れ」の解説
開拓 更地を農地にする操作。初期状態の農地は2カ所だが、実際はレベル1でも4カ所まで農地作成可能。既に農地になっている場所を開拓すると元の更地に戻すことができる。 種まき 農地に種をまく操作。ショップなどで手に入れた種をまく。 水やり 種をまいて放っておくと農地が乾き、枯れてしまう。この状態では作物の成長が進まないため、シットリ・カラカラ状態になったら水やりが必要。この操作は仲間に対しても可能。 収穫 実った作物を収穫する操作。収穫した作物は保持できず、リーナに変わる。収穫したタイミングでモグラが出現することがあるが、このモグラはショップでハンマーを購入すれば退治することができる。このモグラ、うまく退治すると、特別な作物を手に入れられる。 耕す 収穫した後の農地を再利用できる状態にする作業。 退治 作物が実ったタイミングで動物がやってくることがある。動物は作物を食べてしまうためゲーム中では害獣扱いとなっている。退治するためにはショップで退治道具を購入する必要があり、獣・鳥・虫それぞれに対応した退治道具が必要。 お世話 牧場では家畜を飼うことができるが、育成途中にナヨナヨ状態になると成長が止まってしまう(農園の枯れた状態に似ている)。ナヨナヨ状態になったらお世話をすれば回復する。この操作は仲間に対しても可能。 肥料 肥料を使う操作。肥料を使うと成長時間を短縮できる。また、スプレーにより収穫量を増やすこともできる。 食料 お茶やおにぎりを使って体力を回復する操作。回復アイテムは基本的にショップでは買えないため、クエストやイベントで手に入れるしかない。
※この「基本的なゲームの流れ」の解説は、「農園ホッコリーナ」の解説の一部です。
「基本的なゲームの流れ」を含む「農園ホッコリーナ」の記事については、「農園ホッコリーナ」の概要を参照ください。
- 基本的なゲームの流れのページへのリンク