基本的なゲーム展開とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 基本的なゲーム展開の意味・解説 

基本的なゲーム展開

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 08:26 UTC 版)

ギャプラス」の記事における「基本的なゲーム展開」の解説

自機ファイター操り次々来襲してくるギャプラス編隊倒していく。 各ステージは「PARSECパーセク)」と呼ばれる単位区分されている。ギャプラス編隊全部揃う前に自機破壊されてしまった場合は、そのPARSEC最初からやり直しとなる。ギャプラス編隊が揃うと真っ先ボスであるQUEEN単体攻撃始め続いて他の敵キャラ単体または編隊組んで攻撃しかけてくる。敵を倒したときのスコアは、待機中よりも攻撃中の方が高くなっている。QUEENブラスターヘッド持っていることが多く、そのQUEENを倒すことによりブラスターヘッド入手することができ、それにより自機パワーアップさせてギャプラス軍を迎え撃つギャプラス編隊ある程度倒されると、またどこからか別のギャプラス小編隊が現れてくる。これも撃破し全てのギャプラス編隊がいなくなるとそのPARSECクリアとなり、次のPARSECと進む。 途中ボーナス点などを得られるチャレンジングステージがある。その次のPARSECは必ず「逆襲面」となっており、背景の星が高速逆流しQUEENブラスターヘッド持たずギャプラス編隊動きなどが速くなるPARSECが進むにつれて敵の動き速くなり、多彩な攻撃しかけてくることにより、難易度上がっていく。 ファイター敵キャラ衝突したり、敵弾被弾したりすると爆発してミスとなり、残機を1機失う(ただし、チャレンジングステージではミスならない)。すべてのファイターを失うとゲームオーバー。ループゲームであり、エンディングはない。 残機は以下のときに追加エクステンド)される。 一定のスコア到達した場合工場出荷設定では、5万点、15万点以降15万点ごとで、店舗設定により変更されている場合がある。 一定条件スコアによる)でときどき現れるファイターパーツ」を持ったQUEEN倒し3つ集める。なお、ゲームオーバー時に残っていた余剰パーツ次のプレイ持ち越される隠しアイテムであるスペシャルフラッグ取得するチャレンジングステージで「EXTEND」の文字完成させる

※この「基本的なゲーム展開」の解説は、「ギャプラス」の解説の一部です。
「基本的なゲーム展開」を含む「ギャプラス」の記事については、「ギャプラス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「基本的なゲーム展開」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基本的なゲーム展開」の関連用語

基本的なゲーム展開のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基本的なゲーム展開のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギャプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS