坂田神明宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 坂田神明宮の意味・解説 

坂田神明宮

読み方:サカタシンメイグウ(sakatashinmeiguu)

教団 神社本庁

所在 滋賀県坂田郡近江町

祭神 天照皇大神 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

坂田神明宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 15:11 UTC 版)

坂田神明宮
所在地 滋賀県米原市宇賀野835-2
位置 北緯35度20分14.6秒 東経136度17分14.0秒 / 北緯35.337389度 東経136.287222度 / 35.337389; 136.287222座標: 北緯35度20分14.6秒 東経136度17分14.0秒 / 北緯35.337389度 東経136.287222度 / 35.337389; 136.287222
主祭神 天照皇大神(坂田宮)
豊受毘売命(岡神社)
社格 式内小社論社(岡神社)・旧県社
創建 伝垂仁天皇8年
本殿の様式 神明造(両宮とも)
別名 坂田宮
札所等 元伊勢
例祭 5月1日
テンプレートを表示

坂田神明宮(さかたしんめいぐう)は滋賀県米原市宇賀野に鎮座する神社神明神社)である。元伊勢の伝承地である坂田宮(内宮)と、式内社論社である岡神社(外宮)の両宮からなる。

祭神

神紋

丸に橘

歴史

坂田宮は古くから「坂田大神宮」とも称し、近江国坂田郡総社として信仰を集めた。伊勢神道五部書である『倭姫命世記』によると、天皇の命を受けて伊勢の大神(天照皇大神)の鎮座地を求めた倭姫命垂仁天皇8年に「甲可日雲宮(こうがのひくものみや)[1]」から「坂田宮」に遷り、2年間奉斎したとあるが、社伝にその「坂田宮」の跡地に命の徳を偲んで祀ったのが坂田宮の起源であるという。元伊勢の伝承地であるが、また当地は伊勢神宮御厨であった坂田御厨が置かれた地でもあり、その起源は倭姫命が来た時に献上された神田にあるという[2]

岡神社は近世には「岡天王社」「若宮」と称されていた[3]。社伝によれば、孝安天皇の時代に宇賀野魂命(うかのみたまのみこと。その別称が豊受毘売命)が降臨し、時を同じくして筑摩村に御食都神(みけつかみ)、岩脇村に大歳神が降臨、この3神を合わせて「筑摩三所の神」と称したといい[4]、また鎮座地「宇賀野」は「宇賀野魂」という神名に因んだものであるという[5]。その後、延喜の制で近江国の小社(国幣小社)に列した坂田郡「岡神社」であるとされ[6]、後に坂田宮に合祀されたものであるという[7]

後に建武の兵乱で兵火に罹ったために佐々木秀綱によって再建されたものの、応仁の乱以降も再々兵燹に遭ったために漸次荒廃していったが、享保18年(1733年)に時の彦根藩主井伊直惟の崇敬を受けて再興、社頭も整備されて以降、「坂田神明宮」と称して彦根藩からの厚い保護を受けた[5]

明治14年(1881年)2月1日に郷社に列し、同41年4月29日に神饌幣帛料供進社に指定、昭和20年(1945年)には県社に昇格した。

現在、境内の一部を分断するように北陸本線が横切っていて、境内の参道には踏み切りが存在する。最寄り駅も北陸本線の坂田駅である。同様に境内地に踏み切りがあり参道を鉄道が横切る寺社には他に、

などが挙げられる(括弧内は所在地と路線名)。

祭事

例祭 - 5月1日

境内外社

  • 境内社
  • 境外社
    • 宇賀野神社

文化財

重要美術品(国認定)

脚注

  1. ^ 甲賀市日雲神社他、伝承地多数。
  2. ^ 『伊勢の神宮』。
  3. ^ 出口延経神名帳考証』。
  4. ^ 筑摩神は現筑摩神社、岩脇神は現稲荷神社。
  5. ^ a b 『近江坂田郡志』、滋賀県坂田郡役所、大正2年。
  6. ^ 岡神社の論社も複数存在するが、明治の『特選神名牒』は当地にを古く岡村という村があった事、「岡」の音は「宇賀」や「受(うけ)」に通う事を徴として当神社を比定する。
  7. ^ 『式内社調査報告』所引『明治神社誌料』。

参考文献

  • 教部省撰『特選神名牒』(復刻版)、思文閣出版、昭和47年ISBN 4-901339-07-9(初版は磯部甲陽堂、大正14年刊)
  • 平川昌福「岡神社」(『式内社調査報告』第12巻東山道1、皇學館大學出版部、昭和56年刊、所収)
  • 大阪府神社庁編『伊勢の神宮【ヤマトヒメノミコト御巡幸のすべて】』、和泉書院、平成5年ISBN 4-87088-609-X

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂田神明宮」の関連用語

坂田神明宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂田神明宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂田神明宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS