各種連動とは? わかりやすく解説

各種連動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:38 UTC 版)

ラブプラス」の記事における「各種連動」の解説

ラブプラス+』や『NEWラブプラス』両ソフトのデータ一部引き継いで遊ぶことができるほか、様々な連動が行われている。連動にはいずれもe-AMUSEMENT PASSが必要。 アーケード・メダル間の連動 プロフィール同期 - 最初に一方ゲームプロフィール登録してプレイデータ作成されると、他方ゲームの初プレイ時にはそのデータプロフィール・彼女)を基にプレイデータ自動的に作成される。そのため、同じPASSでアーケード・メダルそれぞれ違う彼女を指定することは不可能。 連動情報同期 - 一方ゲーム連動を行うと、他方ゲーム次回プレイする時に彼女の状態が同期される。アーケードメダル同期自動だが、メダルアーケードではアーケード側の連動拒否する必要がある待受画面画像 - 赤外線通信機能を持つ携帯電話フィーチャー・フォン及びスマートフォン)向けの連動特典同日中にゲームを1ゲーム以上プレイすると受け取れるプレイ順はどちらからでも良いが、画像メダルからのみ受取可)。1日1回限定で、違う画像欲し場合翌日以降もう一度ゲームプレイする必要がある。 なおこれらの連動2012年2月8日をもって停止当初NEWラブプラスとの連動に伴う調整とみられていたが、結局再開されないままアーケードオンラインサービス終了した。 『ラブプラス+』との連動 髪型連動(アーケード・メダル) - ラブプラスモードで表示されるARマーカー筐体上部カメラ読み込ませることで、本編と同じ髪型になる。ただし眼鏡等アクセサリー反映されない。 『NEWラブプラス』との連動 本編通信メニューにある「アミューズメント連動機能によって、多様な連携が行える。現在利用可能連携次の通り連動(アーケード・メダル) - 筐体側の2次元コード本編3DS本体外側カメラ)で読み込み続けて本編側で表示される2次元コード筐体上部カメラ読み込ませることで、本編と同じ彼女が登場するアーケードでは呼び名等他の要素反映されるが、メダルラブプラス+連動同様に髪型のみ連動する連動イベント(アーケード・メダル) - 連動終了後筐体側の2次元コード本編3DS本体カメラ)で読み込むと、本編で彼女とゲーム感想を話すイベント発生する。 スクラッチカード(アーケード・メダル) - 連動イベント終了後一定以上遊んでいた場合アーケードは1プレイ以上・メダル累計30BET以上)、本編でスクラッチカードが登場。3個のうち1個を削る(2回タッチする)とゲーム内通貨リッチ」を獲得できるカードは5種類あり(ノーマル・シルバー・ゴールド・プラチナ・プレミア)、レベルが高いほど通貨獲得しやすくなる。ただしノーマルカードには「はずれ」が存在し通貨獲得できないこともある。 連動記念カードアーケード) - 連動を行うと、印刷モード選択画面に「NEWラブプラス連動記念カード」が現れ、それを選択する印刷されるL判サイズ限定衣装獲得アーケード) - 連動終了後アーケード限定衣装(彼女毎に12種類)のうち、プレイヤー獲得済み衣装本編開放される開放され衣装はラブプラスモードなどで着用することがある名刺印刷アーケード) - ゲーム終了後の印刷画面で「名刺印刷」を選択後、本編作成した名刺データ読み込ませることで、各種フォトカード同等品質名刺印刷できる名刺大きさ一般的な名刺サイズ2枚1組)とL判サイズ1枚)から選択可。 なお続編の『NEWラブプラス+』では、これらの連動機能全て削除されている。

※この「各種連動」の解説は、「ラブプラス」の解説の一部です。
「各種連動」を含む「ラブプラス」の記事については、「ラブプラス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各種連動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各種連動」の関連用語

各種連動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各種連動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラブプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS