単著・訳書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 08:59 UTC 版)
『唐詩概説』(岩波書店「中国詩人選集 別巻」、1958年/岩波文庫、2005年) 『蘇軾 中国詩人選集二集 5・6』(岩波書店、1962年)『蘇軾 新修中国詩人選集6』 (岩波書店、1983年)、改訂版 『宋詩選』(筑摩書房<筑摩叢書>、1967年、復刊1985年/ちくま学芸文庫、2021年) 『中国小説史の研究』(岩波書店、1968年) 『風と雲 中国文学論集』(朝日新聞社、1972年) 『老子』(中公文庫、1973年、改版1997年/中公クラシックス、2005年) 『陸游 中国詩文選20』(筑摩書房、1974年) 『中国語学研究』(創文社「東洋學叢書」、1977年) 『論語徴』(「荻生徂徠全集 3・4」 みすず書房、1977-78年/平凡社東洋文庫 全2巻、1994年) 『談往閑語』(筑摩書房、1987年) 『小川環樹著作集』(全5巻、筑摩書房、1997年) 中国文学史論考 唐詩概説ほか 宋代の詩人と作品の概説ほか 中国小説史の研究ほか 随想ほか、著作目録・年譜・索引 『小川環樹 中國語學講義』(臨川書店「映日叢書」、2011年)高田時雄編、弟子尾崎雄二郎が約60年以上前に筆録。
※この「単著・訳書」の解説は、「小川環樹」の解説の一部です。
「単著・訳書」を含む「小川環樹」の記事については、「小川環樹」の概要を参照ください。
- 単著・訳書のページへのリンク