凱旋将軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 将軍 > 凱旋将軍の意味・解説 

凱旋将軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 14:36 UTC 版)

凱旋式」の記事における「凱旋将軍」の解説

共和政ローマにおいては真に例外的な勝利に対して最高の栄誉与えられ、「凱旋将軍」(vir triumphalis)として半ば伝説的な人物みなされた。実際将軍は「その日の王」であり、半ば神聖なものとされた。彼は王政ローマ伝統的な王位象徴である金で刺繍した紫色トガ月桂樹の冠、赤いブーツ着用しローマ最高神ユピテル・カピトリヌスを表すために顔を赤く塗った。4頭立て戦車乗り同僚拍手を送る大衆見守る中、ローマ街中行進しカピトリヌスの丘ユピテル神殿へと向かった捕虜戦利品先に進みローマ軍兵士は後に続いたカピトリヌス神殿に着くと、ユピテルのために2頭の雄牛生贄とし、ユピテル像の足元に勝利の印を置き、その勝利を元老院ローマ市民およびローマ神々捧げた凱旋式実施日は、ローマ宗教的儀式祝祭とは無関係に決められた。ほとんどの場合実行可能な最も早い幸先良い日に実施されているようである。伝統的にローマ全ての神殿凱旋式の期間中開けられていた。式典は、ある意味ではローマ全ての神々分かち合うのであるが、特定の祝祭記念日重なることも避けられなかった。これらの幾つかは偶然かもしれないが、意図して特定の日に行われた場合もあった。たとえば、3月1日軍神マールス誕生日であり、シルウァ・アルシアの戦い勝利して共和政ローマでの最初凱旋式挙行したプブリウス・ウァレリウス・プブリコラ凱旋式の日(紀元前509年3月1日)でもあった。共和政ローマではこのほかに6度凱旋式3月1日実施されており、さらには伝説的な初代の王ロームルス最初凱旋式(即ちローマ史上初の凱旋式)も3月1日行われたとされている。グナエウス・ポンペイウスは、彼の三度目で最も輝かし凱旋式を、自身誕生日実施するために数か月遅らせている。 宗教的側面は別として、凱旋式中心将軍自身であった式典は、一時的なものではあるが、将軍いかなるローマ人より高位昇華させた。この栄誉に与れるのは極めて限られたであったスキピオ・アフリカヌス紀元前259年3月11日凱旋式実施以来少なくとも帝政時代歴史家にとっては)、凱旋将軍はアレクサンダー大王、および全ての人類のために無私無欲奉仕をした半神半人英雄ヘーラクレース関連付けられた。彼の豪華な戦車には、ねたみや見物人悪意避けられるように、男根(ファスキヌス(英語版))が飾られていた。時には公有奴隷随伴させることで、「将軍今日絶頂にあるが、明日はそうであるかわからない」ということ思い起こさせることもあった(メメント・モリ)。

※この「凱旋将軍」の解説は、「凱旋式」の解説の一部です。
「凱旋将軍」を含む「凱旋式」の記事については、「凱旋式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「凱旋将軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




凱旋将軍と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「凱旋将軍」の関連用語

凱旋将軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



凱旋将軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの凱旋式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS