公益法人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > 法人 > 公益法人の意味・解説 

公益法人(こうえきほうじん)

民法34に基づき設立される社団法人または財団法人

商法規定する株式会社有限会社のように営利目的とする法人とは異なり宗教慈善学術などの公益に関する事業を行うために、民法34条の規定基づいて設立される

公益法人には、社団法人と財団法人2つ形態がある。社団法人とは、一定の目的をもつ人々集まった法人のことであり、各種学会日本医師会などがこれに当たる

また、財団法人とは、一定の目的のために投じられ財産中心に活動する法人のことであり、財団法人構成員はその目的沿って財産運用する例えば、日本相撲協会日本サッカー協会などがある。

公益法人を設立するには、主務官庁許可を得なければならない。そこでは、事業内容公益性、あるいは営利目的としないことなどが審査される。公益法人になると、年度ごと事業計画財務内容などを報告することが義務付けられる逆に、公益法人として認可されれば、自動的に税制上の優遇措置得られ原則として法人税免除されている。

公益法人の総数全国で 26000上る。それらの中には財団法人である「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(KSD)のように活動内容不透明であったり、チェック機能が働かなかったりするケースが相次ぎ特殊法人などと並んで制度見直し進められている。

(2001.06.29更新


公益法人(こうえきほうじん)

公益目的として、民間非営利設立する法人を公益法人と言う。公益法人には、財団法人社団法人がある。これらの法人学術慈善宗教など、社会役に立つような活動をしている。

公益法人は、国家からいろいろと優遇される。たとえば活動しやすいように、税金がふつうより安くなったり、免除されたりする。これを「公益法人課税と言うまた、場合によっては政府からの補助金受けていることもある。

公益法人はその設立については主務官庁許可を必要とし、設立認可後も官庁監督を受ける。そのかわり公的な団体として、法律上保護を受けるわけだ。

さて、最近では「公益法人も改革が必要」という声が出ている。高級官僚が公益法人に天下りをしていたりするためだ。

参考
財団法人は、「財産運用する団体」に法人格与える。国際交流基金日本相撲協会有名だ

社団法人は、「人の集合」に法人格与える。日本音楽著作権協会日本広告審査機構共同通信社日本医師会などがある。

(2000.10.27更新





公益法人と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から公益法人を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から公益法人を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から公益法人を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公益法人」の関連用語

公益法人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公益法人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS