公益法人認定法による法人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 06:16 UTC 版)
2008年12月から運用が始まった、略称「公益法人認定法」および略称「一般社団・財団法人法」は、主務官庁制を廃止して民法上の公益法人をなくし(従来の公益法人に対しては移行処置あり)、一般社団法人および一般財団法人を登記で設立させる。中間法人もここに移行させる。その上で、公益社団法人および公益財団法人を認定するものである(特別法公益法人については、主務官庁制は存続)。
※この「公益法人認定法による法人」の解説は、「公益」の解説の一部です。
「公益法人認定法による法人」を含む「公益」の記事については、「公益」の概要を参照ください。
- 公益法人認定法による法人のページへのリンク