全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代の意味・解説 

全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 08:10 UTC 版)

アジアヘビー級王座」の記事における「全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代」の解説

1976年2月新日本プロレスヘビー級タッグアジア王新設発表すると、対抗策として全日本プロレス日本プロレス版のアジアヘビー級王座アジアタッグ王座復活計画日本プロレス崩壊時の社長だった芳の里NWA申請する形で、両王座継続および名称復活許諾得たことを発表したシングルヘビー級王座については最終保持者(第4代王者)である大木大木全日本離脱新日本参戦していたが、この前年から再び全日本参戦していた)による継続保持認められ同年3月韓国ソウルグレート小鹿挑戦を受け、約3年半ぶりに復活第1戦が行われた。その後大木9月全日本リングワルドー・フォン・エリック防衛戦を行うが、無効試合で一旦は王座預かりとなり、10月改め行われた王座決定戦ワルドー破り5代王者となる。以降ジャンボ鶴田馬場相手2度防衛戦行った後、1977年10月馬場PWFヘビー級王座とのダブルタイトル戦に敗れて王座失った。第6代王者となった馬場PWF王座優先させ、アジア王座は一度防衛戦行わず正式な説明もなく再び休眠態となった(なお、1978年6月1日馬場キラー・トーア・カマタPWF戦の実況で「馬場は(インターナショナル・タッグ王座合わせて三冠王」「三冠になったばかりだが(この試合カマタ敗れたことにより)再び二冠戻った」との倉持隆夫コメントがある)。 1981年全日本大木返上受けてインターナショナル王座復活発表した際、それと交換する形で大木アジア王座の管理権譲渡された。同年5月韓国タイガー戸口との王座決定戦開催勝利した大木第7代王者となった。翌1982年5月大木韓国阿修羅・原挑戦受けて王座防衛。これが最後防衛記録で、大木引退とともにアジアヘビー級王座空位のまま事実上消滅態となった。

※この「全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代」の解説は、「アジアヘビー級王座」の解説の一部です。
「全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代」を含む「アジアヘビー級王座」の記事については、「アジアヘビー級王座」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本プロレス時代 - 大木金太郎の管理時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアジアヘビー級王座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS