党内選挙結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:48 UTC 版)
「2007年大韓民国大統領選挙」の記事における「党内選挙結果」の解説
民主新党における党内選挙の結果、強い組織力を持つ鄭東泳候補が全候補の累積投票49万票余の内、21万7千票弱を確保し、得票率43.8%で勝利して同党における大統領候補となった。一方、ハンナラ党を離党して民主新党に参加し、本選挙に立候補した孫鶴圭はモバイル投票では優位に立ったが、地域選挙では彼が地盤とする首都圏においても鄭東泳候補に大差をつけることが出来ず敗北した。親盧系の李海瓚は、本選挙以後において同じ親盧系の韓明淑と柳時敏が李海瓚候補支持と立候補を辞退し、親盧系を一本化できたにもかかわらず、3位に終わった。 大統合民主新党の党内本選挙結果(括弧内は得票率)区分鄭東泳(当選)孫鶴圭李海瓚合計8市道地域選挙 蔚山 2,262(43.97%) 1,335(25.95%) 1,478(30.09%) 5,075 済州 3,003(39.39%) 2,754(36.13%) 1,866(24.48%) 7,623 江原 2,311(31.14%) 2,359(31.79%) 2,751(37.07%) 7,421 忠北 6,334(52.72%) 2,920(24.30%) 2,760(22.97%) 12,014 釜山 6,689(37.6%) 4,508(25.3%) 6,614(37.1%) 17,811 慶南 4,461(34.8%) 4,069(31.8%) 4,276(33.4%) 12,806 光州 10,841(47.6%) 7,948(34.9%) 4,007(17.6%) 22,796 全南 15,224(46.1%) 11,958(36.2%) 5,819(17.6%) 33,001 累積得票数51,125(43.1%)37,851(31.9)29,641(25.0%)118,6178市道地域選挙 大田 1,766(33.9%) 1,464(28.2%) 1,974(37.9%) 5,204 忠南 2,182(32.6%) 1,616(24.1%) 2,895(43.3%) 6,693 全北 38,078(81.3%) 6,387(13.6%) 2,367(5.1%) 46,832 京畿 13,025(40.2%) 13,587(42.0%) 5,767(17.8%) 32,379 仁川 3,117(41.0%) 3,160(41.5%) 1,331(17.5%) 7,608 大邱 1,108(25.7%) 1,530(35.4%) 1,677(38.9%) 4,315 慶北 1,598(33.4%) 2,017(42.1%) 1,174(24.5%) 4,789 ソウル 20,997(49.5%) 13,631(32.1%) 7,802(18.4%) 42,430 累積得票数132,996(49.5%)81,243(30.2)54,628(20.3%)268,867モバイル 1~3次投票 62,138(35.0%) 70,031(39.5%) 45,284(25.5%) 177,453 世論調査(※) (括弧の中は換算得票数) 44.1% (21,850) 35.3% (17,525) 20.6% (10,216) 100.0%(49,591) 総有效得票数216,984(43.8%)168,799(34.0%)110,128 (22.2%)495,911出所:自治体国際化協会編集、クレアレポート第327号『大韓民国の第17代大統領選挙』の12頁表「大統合民主新党の本選挙結果」より ※世論調査は総投票数の10%として換算する。
※この「党内選挙結果」の解説は、「2007年大韓民国大統領選挙」の解説の一部です。
「党内選挙結果」を含む「2007年大韓民国大統領選挙」の記事については、「2007年大韓民国大統領選挙」の概要を参照ください。
党内選挙結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:48 UTC 版)
「2007年大韓民国大統領選挙」の記事における「党内選挙結果」の解説
ハンナラ党における候補者予備選挙は、選挙人団投票80%+世論調査20%の割合で実施され、8月20日に行われた全党大会で党内選挙の結果が発表された。選挙の結果、総得票で朴槿恵候補(総得票率48.1%)を押さえてトップに立った李明博候補(総得票率49.6%)が、第17代大統領選挙候補に確定した。なお李明博と朴槿恵の総得票の差は2452票、率にして1.5%の僅差であった。 ハンナラ党の大統領候補党内選挙における地域別得票地域選挙人数投票数有効投票数無効票李明博元喜龍朴槿惠洪準杒合計ソウル 39,991 27,943 16,190 330 11,113 271 27,90439 釜山 13,943 11,178 5,273 60 5,789 47 11,1699 大邱 9,393 7,423 2,305 19 5,072 22 7,4185 仁川 9,519 6,290 3,089 36 3,135 25 6,2855 光州 5,056 2,327 1,338 104 853 18 2,3216 大田 5,380 3,739 1,272 40 2,404 18 3,7345 蔚山 3,989 3,185 1,517 18 1,637 11 3,1832 京畿 38,730 25,590 12,779 161 12,543 88 25,57119 江原 5,931 4,340 1,866 22 2,436 14 4,3382 忠北 5,696 4,215 1,823 26 2,343 16 4,2087 忠南 7,603 5,512 2,271 26 3,179 24 5,50012 全北 7,106 3,883 2,141 111 1,581 39 3,87211 全南 7,784 4,746 2,692 133 1,852 48 4,72521 慶北 10,679 9,637 4,455 31 5,111 24 9,62116 慶南 12,145 9,382 4,498 76 4,748 30 9,35230 済州 2,135 1,696 707 126 852 7 1,6924 合計185,080131,08664,2161,31964,648710130,893193出典:前掲書16頁の表「ハンナラ党の党内選挙の地域別得票現況」 ハンナラ党の大統領候補党内選挙の最終結果記号候補者名世論調査選挙人団総得票総得票順位備考割合割合割合1 李明博 16,868 64,216 81,084 1 候補確定 51.55 49.06 49.56 3 朴槿惠 13,984 64,648 78,634 2 42.73 49.39 48.06 2 元喜龍 1,079 1,319 2,398 3 3.30 1.01 1.47 4 洪準杒 793 710 1,503 4 2.42 0.54 0.92 合計32,724130,893163,619出典:前掲書16頁の表「ハンナラ党の党内選挙結果」。 注:世論調査における得票は、有権者6000人に対して実施した世論調査の内、5,490人の有効回答を分析、その上で1サンプルにつき加重値5.9607を加えて計算、1件あたりの調査サンプルを選挙人団の有効票およそ6票として換算したものである。
※この「党内選挙結果」の解説は、「2007年大韓民国大統領選挙」の解説の一部です。
「党内選挙結果」を含む「2007年大韓民国大統領選挙」の記事については、「2007年大韓民国大統領選挙」の概要を参照ください。
- 党内選挙結果のページへのリンク